Pat
J-GLOBAL ID:200903024843682580

まちづくり計画地の立地環境把握と緑化方法。

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 荒船 博司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004320537
Publication number (International publication number):2006129746
Application date: Nov. 04, 2004
Publication date: May. 25, 2006
Summary:
【課題】まちづくり計画地の立地環境の的確な把握と緑化との相関性をより効果的に結合可能にし、資源エネルギーの有効利用を図ること。【解決手段】まちづくり計画地1の立地環境把握と緑化方法として、計画地1の地理的環境を調査して地理的位置づけを確認する(第1工程)。次に、計画地1の地形的環境を調査して地形的な細部を把握する(第2工程)。次に、第1工程及び第2工程の調査結果に基づいて、計画地の立地環境を把握する(第3工程)。次に、計画地1の微気候をデザインして夏涼しく、冬暖かい室内気候を創造するために道路・宅地割り設計、植栽設計を行う(第4工程)。そして、それらの設計にしたがって計画地1に樹木等を植栽し緑化する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
微気候を有効利用したまちづくり計画地の立地環境把握と緑化方法であって、 前記計画地の地理的環境を調査して地理的位置づけを確認する第1工程と、 前記計画地の地形的環境を調査して地形的な細部を把握する第2工程と、 前記第1工程及び第2工程の調査結果に基づいて、前記計画地の立地環境を把握する第3工程と、 前記計画地の微気候をデザインして夏涼しく、冬暖かい室内気候を創造するために道路・宅地割り設計、植栽設計を行う第4工程と、を含むことを特徴とする、まちづくり計画地の立地環境把握と緑化方法。
IPC (3):
A01G 1/00 ,  A01G 7/00 ,  E04H 1/00
FI (3):
A01G1/00 301C ,  A01G7/00 601 ,  E04H1/00
F-Term (2):
2B022AB01 ,  2B022DA20
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 造成地の緑地形成方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-015934   Applicant:積水ハウス株式会社
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page