Pat
J-GLOBAL ID:200903025438549461

炭素触媒及び炭素触媒の製造方法、燃料電池、蓄電装置、炭素触媒の使用方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 角田 芳末 ,  伊藤 仁恭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008147399
Publication number (International publication number):2009291706
Application date: Jun. 04, 2008
Publication date: Dec. 17, 2009
Summary:
【課題】充分に高い触媒活性を有し、性能の高い触媒を実現する炭素触媒を提供する。【解決手段】窒素が導入されている炭素触媒であって、導入されている窒素は、1s軌道の電子の結合エネルギーが398.5±1.0eVである第1の窒素原子と、1s軌道の電子の結合エネルギーが401±1.0eVである第2の窒素原子との、各エネルギーにおけるピークの面積の比、第1の窒素原子/第2の窒素原子の値が1.2以下である炭素触媒を構成する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
窒素が導入されている炭素触媒であって、 導入されている前記窒素は、1s軌道の電子の結合エネルギーが398.5±1.0eVである第1の窒素原子と、1s軌道の電子の結合エネルギーが401±1.0eVである第2の窒素原子との、各エネルギーにおけるピークの面積の比、前記第1の窒素原子/前記第2の窒素原子の値が1.2以下である 炭素触媒。
IPC (6):
B01J 21/18 ,  C01B 31/02 ,  B01J 37/08 ,  B01J 37/04 ,  H01M 4/90 ,  H01M 4/58
FI (7):
B01J21/18 M ,  C01B31/02 101Z ,  B01J37/08 ,  B01J21/18 A ,  B01J37/04 102 ,  H01M4/90 X ,  H01M4/58 103
F-Term (49):
4G146AA01 ,  4G146AC30A ,  4G146AD35 ,  4G146BA11 ,  4G146BA16 ,  4G146BC03 ,  4G146BC23 ,  4G146BC32A ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC34A ,  4G146CB09 ,  4G169AA02 ,  4G169AA03 ,  4G169AA05 ,  4G169AA08 ,  4G169BA08A ,  4G169BA08B ,  4G169BC29A ,  4G169BC67B ,  4G169BD06A ,  4G169BD06B ,  4G169CC32 ,  4G169EA02Y ,  4G169FA01 ,  4G169FB04 ,  4G169FB29 ,  4G169FC07 ,  5H018AA06 ,  5H018BB01 ,  5H018BB12 ,  5H018BB16 ,  5H018EE11 ,  5H018EE17 ,  5H018HH08 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB08 ,  5H026EE11 ,  5H026EE18 ,  5H026HH08 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CB07 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050HA00 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page