Pat
J-GLOBAL ID:200903026001683572

絹及び絹様材料の繊維、フィルム及び不織布の製造方法、並びに、それらの方法によって製造された繊維、フィルム又は不織布

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 滝田 清暉 ,  下田 昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002069905
Publication number (International publication number):2004068161
Application date: Mar. 14, 2002
Publication date: Mar. 04, 2004
Summary:
【課題】低分子量化を引き起すことなく、絹及び/又は絹様材料からなる繊維、フィルム又は不織布を製造する方法を提供する。【解決手段】絹フィブロイン及び/又は絹様材料をヘキサフロロアセトン水和物に溶解した溶液から紡糸し、必要に応じて延伸する絹又は絹様繊維の製造方法、及び、絹フィブロイン及び/又は絹様材料をヘキサフロロアセトン水和物に溶解した溶液を流延し、乾燥後必要に応じて延伸する絹又は絹様フィルムの製造方法、並びに、上記溶液をエレクトロスピニングする、絹フィブロイン及び/又は絹様材料の極細繊維からなる不織布の製造方法、及び、これらの方法によって得られた、絹フィブロイン及び/又は絹様材料からなる、繊維、フィルム又は不織布。【選択図】 図9
Claim (excerpt):
絹フィブロイン及び/又は絹様材料をヘキサフロロアセトン水和物又はそれを主成分とする溶剤に溶解した溶液から紡糸し、必要に応じて延伸することを特徴とする絹又は絹様繊維の製造方法。
IPC (3):
D01F4/02 ,  C08J5/18 ,  D04H1/42
FI (3):
D01F4/02 ,  C08J5/18 ,  D04H1/42 P
F-Term (13):
4F071AA70 ,  4F071AF57 ,  4F071AH19 ,  4F071BA02 ,  4F071BB02 ,  4F071BB07 ,  4F071BC01 ,  4L035AA04 ,  4L035BB03 ,  4L035BB07 ,  4L035DD13 ,  4L047AA10 ,  4L047AB08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page