Pat
J-GLOBAL ID:200903026130373032

非水溶媒二次電池電極材料の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山本 隆也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994183479
Publication number (International publication number):1996050897
Application date: Aug. 04, 1994
Publication date: Feb. 20, 1996
Summary:
【要約】【目的】 非水溶媒二次電池の電極材料に適した、多相構造を有する炭素質物粒子を安定して効率よく、かつ連続的に製造し得る製造方法を提供すること。【構成】 (A)炭素質物と重質油とを混合し、混合物を得る工程。(B)前記混合物を攪拌しながら100°C〜600°Cに加熱し、中間物質を得る工程。(C)前記中間物質を、不活性ガス雰囲気下で600°C〜2500°Cに加熱し、炭素化物質を得る工程。(D)前記炭素化物質を粉体加工する工程。からなる、非水溶媒二次電池電極材料の製造方法。
Claim (excerpt):
次の工程からなる非水溶媒二次電池電極材料の製造方法。(A)炭素質物と重質油とを混合し、混合物を得る工程。(B)前記混合物を攪拌しながら100°C〜600°Cに加熱し、中間物質を得る工程。(C)前記中間物質を、不活性ガス雰囲気下で600°C〜2500°Cに加熱し、炭素化物質を得る工程。(D)前記炭素化物質を粉体加工する工程。
IPC (2):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 非水電池負極
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-308239   Applicant:旭化成工業株式会社
  • 特開平1-103910
Cited by examiner (2)
  • 非水電池負極
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-308239   Applicant:旭化成工業株式会社
  • 特開平1-103910

Return to Previous Page