Pat
J-GLOBAL ID:200903026343062987

レーザエリアセンサ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 倉内 義朗
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007263582
Publication number (International publication number):2009093428
Application date: Oct. 09, 2007
Publication date: Apr. 30, 2009
Summary:
【課題】実際の設置場所や警戒目的などに合わせて誤検知を極力防止できる適切な警戒領域を簡単に設定できるとともに、さらに任意の警戒領域を容易に設定可能なレーザエリアセンサを提供する。【解決手段】レーザ距離計110と、その測定方向を変えるスキャン機構120と、測定方向を変えながらレーザ距離計110による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における方向毎の距離情報を時系列で取得する距離データ取得部130と、その距離情報の中から人体に対応すると推測される部分を抽出するとともに、抽出部分の時系列での移動状況に基づいて人体であるか否かを判定する人体判定部140と、警告出力制御部150と、メモリ160と、DIPスイッチ170とを備える。【選択図】図1
Claim (excerpt):
レーザ光を出射してその方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの時間からその物体までの距離を測定するレーザ距離計と、 このレーザ距離計による測定方向を変える走査機構部と、 この走査機構部によって測定方向を変えながら前記レーザ距離計による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における方向毎の距離情報を時系列で取得する距離情報取得部と、 この距離情報取得部によって取得された距離情報の中から人体に対応すると推測される部分を抽出するとともに、そうして抽出された部分の時系列での移動状況に基づいて人体であるか否かを判定する人体判定部と、 この人体判定部によって人体が存在していると判定された場合に人体検知信号を出力する人体検知信号出力部と を備えていることを特徴とするレーザエリアセンサ。
IPC (2):
G08B 13/181 ,  G01S 17/89
FI (2):
G08B13/181 ,  G01S17/89
F-Term (25):
5C084AA02 ,  5C084AA07 ,  5C084AA13 ,  5C084BB04 ,  5C084CC17 ,  5C084DD36 ,  5C084DD65 ,  5C084DD71 ,  5C084EE01 ,  5C084EE02 ,  5C084GG07 ,  5C084GG09 ,  5C084GG19 ,  5C084GG43 ,  5C084GG52 ,  5J084AA02 ,  5J084AA05 ,  5J084AA14 ,  5J084AB07 ,  5J084AD01 ,  5J084BA11 ,  5J084BA48 ,  5J084EA01 ,  5J084EA20 ,  5J084EA29
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特許第3011121号公報
  • エリアセンサによる物体識別方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-352226   Applicant:石川島播磨重工業株式会社
  • 侵入検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-315247   Applicant:セコム株式会社
Show all
Cited by examiner (2)
  • 侵入検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-315247   Applicant:セコム株式会社
  • 警備システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-046332   Applicant:日本電気株式会社

Return to Previous Page