Pat
J-GLOBAL ID:200903027276059930

電力増幅器、電力分配器および電力合成器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小笠原 史朗
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004178371
Publication number (International publication number):2005039799
Application date: Jun. 16, 2004
Publication date: Feb. 10, 2005
Summary:
【課題】 プシュプル型の電力増幅器を高効率化するために一対の直列共振回路を設けると回路が大型化し、また特性ばらつきが生じる。【解決手段】 分布定数線路105a,105bは、第1の増幅素子102aによって増幅された第1の信号における基本波成分の位相を反転させるため、基本波の1/2波長の線路長を有する。直列共振回路106の一端は、2次高調波成分の位相が反転する分布定数線路105aと105bとの間に並列に接続されている。その他端は、第2の増幅素子102bの出力側に接続されている。直列共振回路106は、2次高調波成分の周波数で共振することによって、2次高調波成分を打ち消す。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
高周波信号を増幅するための電力増幅器であって、 第1の信号を増幅するための第1の増幅素子と、 前記第1の増幅素子とプッシュプル型に接続されており、前記第1の信号と逆相の第2の信号を増幅するための第2の増幅素子と、 前記第1の増幅素子によって増幅された前記第1の信号における基本波成分の位相を反転させる線路長を有する第1の分布定数線路と、 短絡させたい偶数次高調波成分の位相が反転する前記第1の分布定数線路上の位置と前記第2の増幅素子の出力側との間に接続され、前記短絡させたい偶数次高調波成分の周波数で直列共振する第1の共振回路と、 前記第1の分布定数線路からの信号と前記第2の増幅素子からの信号とを合成して出力する出力端子とを備える、電力増幅器。
IPC (4):
H03F3/60 ,  H01P5/12 ,  H03F1/02 ,  H03F3/26
FI (5):
H03F3/60 ,  H01P5/12 G ,  H01P5/12 Z ,  H03F1/02 ,  H03F3/26
F-Term (41):
5J067AA04 ,  5J067AA15 ,  5J067AA41 ,  5J067CA00 ,  5J067CA36 ,  5J067CA92 ,  5J067FA00 ,  5J067FA12 ,  5J067HA09 ,  5J067HA29 ,  5J067HA32 ,  5J067HA33 ,  5J067KA00 ,  5J067KA13 ,  5J067KA29 ,  5J067KA47 ,  5J067KA68 ,  5J067KS01 ,  5J067LS00 ,  5J067MA21 ,  5J067TA06 ,  5J500AA04 ,  5J500AA15 ,  5J500AA41 ,  5J500AC00 ,  5J500AC36 ,  5J500AC92 ,  5J500AF00 ,  5J500AF12 ,  5J500AH09 ,  5J500AH29 ,  5J500AH32 ,  5J500AH33 ,  5J500AK00 ,  5J500AK13 ,  5J500AK29 ,  5J500AK47 ,  5J500AK68 ,  5J500AM21 ,  5J500AT06 ,  5J500RG00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 高周波高効率電力増幅器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-179213   Applicant:株式会社日立製作所, 株式会社宇宙通信基礎技術研究所

Return to Previous Page