Pat
J-GLOBAL ID:200903029548668445

サンプルの支持機構

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 上島 淳一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001273964
Publication number (International publication number):2003083412
Application date: Sep. 10, 2001
Publication date: Mar. 19, 2003
Summary:
【要約】【課題】膨大な数のサンプルを効率的に処理する。【解決手段】内周側に左ネジがネジ結合するネジ溝が形成された凹部を備えた第1の部材と、内周側に右ネジがネジ結合するネジ溝が形成された凹部を備えた第2の部材と、棒状体の一方側に第1の部材のネジ溝とネジ結合可能な左ネジが形成されるとともに他方側に第2の部材のネジ溝とネジ結合可能な右ネジが形成され、左ネジと右ネジとのいずれか一方の端部にサンプルを支持する支持部を備えた支持部材と、第1の部材または第2の部材のいずれか一方を凹部の延長方向回りに回転する回転手段とを有する。
Claim (excerpt):
内周側に左ネジがネジ結合するネジ溝が形成された凹部を備えた第1の部材と、内周側に右ネジがネジ結合するネジ溝が形成された凹部を備えた第2の部材と、棒状体の一方側に前記第1の部材のネジ溝とネジ結合可能な左ネジが形成されるとともに他方側に前記第2の部材のネジ溝とネジ結合可能な右ネジが形成され、前記左ネジと前記右ネジとのいずれか一方の端部にサンプルを支持する支持部を備えた支持部材と、前記第1の部材または前記第2の部材のいずれか一方を前記凹部の延長方向回りに回転する回転手段とを有し、前記支持部にサンプルが支持された前記支持部材を支持する前記第1の部材または前記第2の部材のいずれか一方を、前記回転手段が前記凹部の延長方向回りに回転させる方向を左回りまたは右回りのいずれかに変更することにより、前記第1の部材または前記第2の部材のいずれか一方に固定されている前記支持部材を、前記第1の部材または前記第2の部材のいずれか他方に支持させるものであるサンプルの支持機構。
IPC (2):
F16H 25/20 ,  G01N 23/207
FI (3):
F16H 25/20 E ,  F16H 25/20 B ,  G01N 23/207
F-Term (13):
2G001AA01 ,  2G001BA18 ,  2G001CA01 ,  2G001PA01 ,  2G001PA02 ,  2G001PA11 ,  2G001PA12 ,  2G001SA07 ,  3J062AA51 ,  3J062AB21 ,  3J062AC07 ,  3J062CD02 ,  3J062CD23
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page