Pat
J-GLOBAL ID:200903030357986402
釣針および釣針への硬質被膜形成方法
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
,
Agent (1):
大澤 敬
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001149673
Publication number (International publication number):2002335814
Application date: May. 18, 2001
Publication date: Nov. 26, 2002
Summary:
【要約】【課題】 長期の使用においても良好な釣針の特性を維持することができ、且つ魚の掛かりを向上させることができるようにする。【解決手段】 魚を釣るための釣針1の金属からなる基材10の少なくとも先端から餌と接触する部分に、基材10の表面との密着力を高める中間層20を介してダイヤモンドライク・カーボン被膜30を形成した。
Claim (excerpt):
魚を釣るための釣針であって、その基材が金属からなり、該基材の少なくとも先端から餌と接触する部分に、前記基材の表面との密着力を高める中間層を介してダイヤモンドライク・カーボン被膜が形成されていることを特徴とする釣針。
F-Term (2):
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
特開昭63-216417
-
ミシン及びミシン部品の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-249368
Applicant:ヤマトミシン製造株式会社, シチズン時計株式会社
-
ガイド用部材の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-214042
Applicant:大同特殊鋼株式会社
-
釣り糸ガイド
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-226987
Applicant:大同特殊鋼株式会社
-
樹脂成形用金型および樹脂成形用金型への硬質被膜形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-048942
Applicant:シチズン時計株式会社
-
釣り針
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-124780
Applicant:株式会社ニューマテック, 株式会社オーナーばり
Show all
Return to Previous Page