Pat
J-GLOBAL ID:200903030726547868

排気熱回収装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 名古屋国際特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007197374
Publication number (International publication number):2009030569
Application date: Jul. 30, 2007
Publication date: Feb. 12, 2009
Summary:
【課題】簡単な構成で流路を切り換えることができる切換バルブを備えた排気熱回収装置を得る。【解決手段】上流側からの排気ガスを下流側に導くバイパス流路26と、上流側からの排気ガスを熱交換媒体との間で熱交換を行って下流側に導く排気熱回収流路28とを備える。バイパス流路26または排気熱回収流路28から下流側の排気流路へ流れを切り換える切換バルブ32を設ける。切換バルブ32は揺動軸36の廻りに揺動可能に支持されバイパス流路26を開放・遮断する第1弁体34と、排気熱回収流路28を開放・遮断する第2弁体40とを備える。第1弁体34の揺動と共に揺動可能に第2弁体40を第1弁体34に係合し、第1弁体34の揺動によるバイパス流路26の開放と共に、第2弁体40が揺動して排気熱回収流路28を遮断し、かつ、第1弁体34の更なる揺動により第2弁体40は排気熱回収流路28の遮断状態を維持する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
内燃機関からの排気流路に介装され、上流側の前記排気流路からの排気ガスを下流側の前記排気流路に導くバイパス流路と、上流側の前記排気流路からの排気ガスを熱交換媒体との間で熱交換を行って下流側の前記排気流路に導く排気熱回収流路とを備えた排気熱回収装置において、 前記バイパス流路または前記排気熱回収流路から下流側の前記排気流路へ前記排気ガスの流れを切り換える切換バルブを設け、 前記切換バルブは揺動軸の廻りに揺動可能に支持され前記バイパス流路を開放・遮断する第1弁体を備えると共に、前記排気熱回収流路を開放・遮断する第2弁体を備え、 前記第1弁体の揺動と共に揺動可能に前記第2弁体を前記第1弁体に係合し、前記第1弁体の揺動による前記バイパス流路の開放と共に、前記第2弁体が揺動して前記排気熱回収流路を遮断し、かつ、前記第1弁体の更なる揺動により前記第2弁体は前記排気熱回収流路の遮断状態を維持することを特徴とする排気熱回収装置。
IPC (2):
F01N 5/02 ,  F01N 7/08
FI (2):
F01N5/02 B ,  F01N7/08 B
F-Term (5):
3G004BA00 ,  3G004DA01 ,  3G004DA24 ,  3G004EA03 ,  3G004EA06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • エンジンの排気冷却装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-035643   Applicant:カルソニックカンセイ株式会社

Return to Previous Page