Pat
J-GLOBAL ID:200903031166510331

熱音響装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 高橋 敏忠 ,  高橋 敏邦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004183373
Publication number (International publication number):2006009579
Application date: Jun. 22, 2004
Publication date: Jan. 12, 2006
Summary:
【課題】 自動車用内燃機関の廃熱を利用して熱音波発生器を駆動し、自動車あるいはその駆動用内燃機関の補機などの諸機器に対し発生エネルギーを供給し利用する熱音響装置を提供する。【解決手段】 自動車用内燃機関(1)の排気系(2)に熱音響音波発生器(10)を装着しており、該熱音響音波発生器(10)は、一端を閉じ他端を開口した共鳴管(11)と、該共鳴管(11)内に挿入されたスタック(14)と、該スタック(14)の共鳴管(11)長手方向の少なくとも閉口側端部に設けられた熱交換器(12)とを有しており、スタック(14)の閉口側端部に設けられた熱交換器(12)に前記排気系(2)を流れる排気ガスが保有する熱量(廃熱)が供給されて、スタック(14)の閉口側端部を高温にして熱音響現象を発生させる様に構成されている。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
自動車用内燃機関の排気系に熱音響音波発生器を装着しており、該熱音響音波発生器は、一端を閉じ他端を開口した共鳴管と、該共鳴管内に挿入されたスタックと、該スタックの共鳴管長手方向の少なくとも閉口側端部に設けられた熱交換器とを有しており、スタックの閉口側端部に設けられた熱交換器に前記排気系を流れる排気ガスが保有する熱量が供給されて、スタックの閉口側端部を高温にして熱音響現象を発生させる様に構成されていることを特徴とする熱音響装置。
IPC (2):
F01N 5/02 ,  F01N 7/00
FI (2):
F01N5/02 J ,  F01N7/00 Z
F-Term (2):
3G004AA01 ,  3G004DA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page