Pat
J-GLOBAL ID:200903031525303746

熱電素子の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松下 義治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005072259
Publication number (International publication number):2006261152
Application date: Mar. 15, 2005
Publication date: Sep. 28, 2006
Summary:
【課題】 溶融を繰り返すことによる、ろう剤の熱衝撃におけるクラックの発生や性能低下、酸化などを防ぐため、接合剤の溶融回数を減少させた熱電素子を製造することを目的とする。【解決手段】 P型熱電材料及びN型熱電材料を切断・削除することによってP型熱電材料が接合された基板とN型熱電材料が接合された基板を作成する切断・削除工程と、P型熱電材料が接合された基板とN型熱電材料が接合された基板を向かい合わせてから組み立てる組立工程から製造される熱電素子の製造方法において第1の基板及び第2の基板とP型熱電材料とN型熱電材料とを接合するために接合剤を用いて、その接合剤が洗浄によって除去できる素材で仮接着することで熱電素子を製造する。この発明によれば接合材の溶融回数は最低1回で熱電素子を製造できるため、素子全体に生じる熱衝撃によって生じる信頼性低下の影響を緩和することができる。
Claim (excerpt):
第1及び第2の基板に挟まれたP型熱電素子とN型熱電素子とから構成される熱電素子の製造方法において、 P型熱電材料及びN型熱電材料の表面に電極を形成する工程と、 前記電極上に接合剤を形成する工程と、 第1の基板及び第2の基板上に形成した電極にフラックスを形成する工程と、 前記P型熱電材料を第1の基板に、前記N型熱電材料を第2の基板に、それぞれ重ねて接着する工程と、 前記P型熱電材料及びN型熱電材料を切断・削除して個々の熱電素子に形成する工程と、 前記第1の基板と前記第2の基板を組み合わせた後、前記接合剤を溶融して接合する工程と、からなることを特徴とする熱電素子の製造方法。
IPC (3):
H01L 35/34 ,  H01L 35/32 ,  H02N 11/00
FI (3):
H01L35/34 ,  H01L35/32 A ,  H02N11/00 A
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page