Pat
J-GLOBAL ID:200903032362606190

ホスホグリセリン酸デヒドロゲナーぜ活性を有する新規耐熱性タンパク質

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004081623
Publication number (International publication number):2004298185
Application date: Mar. 19, 2004
Publication date: Oct. 28, 2004
Summary:
【課題】 ホスホグリセリン酸デヒデドロゲナーゼ活性を有する新規耐熱性タンパク質を提供する。【解決手段】 特定のアミノ酸配列からなるタンパク質は、ホスホグリセリン酸デヒデドロゲナーゼ活性を有する。このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から耐熱性シスタチオニン-γ-シンターゼ活性を示すと推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
下記の(a)または(b)の耐熱性タンパク質。 (a) 配列番号1のアミノ酸配列からなる耐熱性タンパク質。 (b) 配列番号1のアミノ酸配列において、1つ以上のアミノ酸残基が、欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列からなり、ホスホグリセリン酸デヒドロゲナーゼ活性を有する耐熱性タンパク質。
IPC (7):
C12N15/09 ,  C12N1/15 ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12N5/10 ,  C12N9/02 ,  C12P9/00
FI (7):
C12N15/00 A ,  C12N1/15 ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12N9/02 ,  C12P9/00 ,  C12N5/00 A
F-Term (31):
4B024AA03 ,  4B024BA08 ,  4B024CA02 ,  4B024DA06 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050EE02 ,  4B050EE03 ,  4B050FF09E ,  4B050FF11E ,  4B050LL05 ,  4B064AC06 ,  4B064AE63 ,  4B064CA21 ,  4B064CD12 ,  4B064CD15 ,  4B065AA01Y ,  4B065AA26X ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065AC16 ,  4B065BA02 ,  4B065BB06 ,  4B065BB16 ,  4B065BC02 ,  4B065BC03 ,  4B065BD01 ,  4B065BD15 ,  4B065CA28

Return to Previous Page