Pat
J-GLOBAL ID:200903032882485352

非水電解液二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 若林 忠 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998241919
Publication number (International publication number):2000077072
Application date: Aug. 27, 1998
Publication date: Mar. 14, 2000
Summary:
【要約】【課題】 本発明は、ニッケル酸リチウムを主たる正極活物質として用いてもなお安全性に優れ、かつ従来のコバルト酸リチウムを用いた電池よりも高容量であるた非水電解液二次電池を提供することを目的とする。【解決手段】 リチウム・ニッケル複合酸化物を正極活物質として用いる二次電池において、リチウム・マンガン複合酸化物が、前記リチウム・ニッケル複合酸化物の重量を越えない範囲で正極電極中に含まれていることを特徴とする非水電解液二次電池。
Claim (excerpt):
リチウム・ニッケル複合酸化物を正極活物質として用いる二次電池において、リチウム・マンガン複合酸化物が、前記リチウム・ニッケル複合酸化物の重量を越えない範囲で正極電極中に含まれていることを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
F-Term (30):
5H003AA02 ,  5H003AA10 ,  5H003BB05 ,  5H003BC06 ,  5H003BD03 ,  5H003BD04 ,  5H003BD05 ,  5H014AA02 ,  5H014EE10 ,  5H014HH01 ,  5H014HH06 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM01 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ04 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ07
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • リチウムイオン二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-219064   Applicant:日本電池株式会社
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-250134   Applicant:株式会社ユアサコーポレーション
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-204552   Applicant:三洋電機株式会社
Show all

Return to Previous Page