Pat
J-GLOBAL ID:200903034145968035

レーザ樹脂溶着機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 八幡 義博
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008063612
Publication number (International publication number):2009218527
Application date: Mar. 13, 2008
Publication date: Sep. 24, 2009
Summary:
【課題】レーザ光を分岐することなく、校正開始の単純操作をするだけで、装置内に有するレーザ出力値対駆動電流値テーブルの駆動電流値が自動校正されるレーザ樹脂溶着機の実現。【解決手段】レーザ出力/駆動電流テーブル2のレーザ出力値を指定してレーザダイオード7を動作させ、光パワーメータ14で測定した値から指定値を減算する減算器13と、その差が許容値以下の時に前記テーブル2の駆動電流値を駆動電流検出器6の値に書き替える書き替え手段3と、差が許容値より大きいときに指定したレーザ出力と光パワーメータ14の指定値の比をとる比率算出手段11と、テーブル2の指定電流値に前記比の逆数を乗ずる電流算出手段10と、レーザダイオード7に流す電流値をその電流に変更する駆動電流値変更手段9を設ける。【選択図】図1
Claim (excerpt):
下記(イ)〜(ワ)の各手段からなる自己校正システムを具備することを特徴とするレーザ樹脂溶着機。 (イ)自己校正動作を開始させるための開始操作手段 (ロ)レーザ出力値Pnとその出力値Pnを出力させるために定められた駆動電流値Inが対応付けられてN段階に渡って、書き替え可能に記憶されているレーザ出力/駆動電流テーブル(1≦n≦N いずれも自然数) (ハ)レーザダイオードに流すべき駆動電流を設定する駆動電流設定部 (ニ)前記駆動電流設定部の設定値を指定された値に変更設定する駆動電流値変更手段 (ホ)レーザダイオードに、駆動電流設定部に設定された値の電流を流すレーザ駆動部 (ヘ)レーザに実際に流れている駆動電流値Ioを測定するための駆動電流検出器 (ト)レーザ出力値Poを測定するための光パワーメータ (チ)前記テーブルの第n段階目の電流値Inに対応するテーブルのレーザ出力値Pnと、所定電流値でレーザを実際に駆動したときのレーザ出力値Poとの差Po-Pnを算出する減算器 (リ)前記差の絶対値|Po-Pn|が予め設定した許容値i以下であるか、iより大きいかを判定する許容判定手段 (ヌ)光パワーメータの測定値PoとPnとの比Po/Pnを算出する比率算出手段 (ル)前記テーブルの電流値Inを前記比率Po/Pnで除したInPn/Poを算出する電流算出手段 (ヲ)前記テーブルの電流Inを(ヘ)の駆動電流検出器で検出された電流値に書き替える書き替え手段 (ワ)上記(ロ)〜(ヲ)を手段として、次のフローチャートのステップS2以下の動作を行わせるプログラム
IPC (2):
H01S 5/068 ,  B23K 26/00
FI (2):
H01S5/0683 ,  B23K26/00 N
F-Term (13):
4E068AH01 ,  4E068CA02 ,  4E068CB02 ,  4E068CC00 ,  4E068CE08 ,  4E068DB07 ,  5F173SA17 ,  5F173SC10 ,  5F173SE01 ,  5F173SF03 ,  5F173SF32 ,  5F173SF43 ,  5F173SF74
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特公平7-95608号公報(3頁6行〜下から2行、第1図)
  • ビーム加工装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-337766   Applicant:リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
  • 光ファイバ出力半導体レーザ加熱装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-057790   Applicant:松下電器産業株式会社

Return to Previous Page