Pat
J-GLOBAL ID:200903035060630228

変倍光学系

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 三浦 邦夫 ,  平山 巌
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003308226
Publication number (International publication number):2005077771
Application date: Sep. 01, 2003
Publication date: Mar. 24, 2005
Summary:
【課題】 物体側から順に負、正、正の変倍光学系において、小型で高性能な変倍光学系を得る。【解決手段】 短焦点距離端から長焦点距離端への変倍に際し、第3レンズ群が固定で、第1、第2レンズ群が可動であり、次の条件式(1)ないし(3)を満足する変倍光学系。(1)3.0<f3/f2<3.5(2)1.4<|f1/fw|<2.0(3)0.8<f2/fw<1.5但し、fi:第iレンズ群の焦点距離、fw:短焦点距離端での全系の焦点距離、ft:長焦点距離端での全系の焦点距離。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
物体側から順に、負の第1レンズ群と、正の第2レンズ群と、正の第3レンズ群とからなり、短焦点距離端から長焦点距離端への変倍に際し、前記第1レンズ群と第2レンズ群の間隔は減少し、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔は増大する変倍光学系において、 変倍時に、第3レンズ群が固定で、第1、第2レンズ群が可動であり、 次の条件式(1)ないし(3)を満足することを特徴とする変倍光学系。 (1)3.0<f3/f2<3.5 (2)1.4<|f1/fw|<2.0 (3)0.8<f2/fw<1.5 但し、 fi:第iレンズ群の焦点距離、 fw:短焦点距離端での全系の焦点距離、 ft:長焦点距離端での全系の焦点距離。
IPC (2):
G02B15/163 ,  G02B13/18
FI (2):
G02B15/163 ,  G02B13/18
F-Term (33):
2H087KA02 ,  2H087MA12 ,  2H087MA13 ,  2H087MA14 ,  2H087PA04 ,  2H087PA17 ,  2H087PB04 ,  2H087QA02 ,  2H087QA03 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087SA14 ,  2H087SA16 ,  2H087SA19 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA74 ,  2H087SB02 ,  2H087SB13 ,  2H087SB22
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • 撮像レンズ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-368342   Applicant:ミノルタ株式会社
  • 撮像レンズ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-368341   Applicant:ミノルタ株式会社
  • ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-194149   Applicant:キヤノン株式会社
Show all
Cited by examiner (4)
  • 特開平4-217219
  • 特開平4-114116
  • 撮影レンズ系
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-349079   Applicant:ミノルタ株式会社
Show all

Return to Previous Page