Pat
J-GLOBAL ID:200903035333442268

通信フロー制御方法、通信端末、通信フロー制御管理端末、そのプログラム記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 草野 卓 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999229064
Publication number (International publication number):2001053781
Application date: Aug. 13, 1999
Publication date: Feb. 23, 2001
Summary:
【要約】【課題】 パケット輻輳を直ちに解消する。【解決手段】 端末1aが1bとの間で共有回線を通じてテレビ電話を開始した際に、その使用帯域、速度などの伝送特性情報を他の共有回線を利用する端末2a,3a,・・・に伝えておき(S1)、端末2aが2bとテレビ電話を開始する際に、他端末からの伝送情報を、参照して輻輳が生じないように使用伝送特性情報を決定し(S2)、その情報を他端末1a,3a・・・に送ると(S3)共に、発呼/着呼処理を行う(S5)、1aは受信した伝送特性情報にもとづき、自端末で使用する伝送特性情報を変更し(S4)、端末2aは通信を開始する。
Claim (excerpt):
通信情報を符号化、パケット化した後、他の通信端末と伝送帯域を共有する通信路を経由して相手先通信端末に送信する通信方法の通信フロー制御方法であって、通信路を共有する連続メディア通信端末間で実行中の通信路の通信帯域、送信速度などの伝送特性情報を相互に共有し、通信開始時に上記共有情報を用いて利用可能な伝送特性情報を判断し、その判断された伝送特性情報で通信を実行することを特徴とする通信フロー制御方法。
IPC (4):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/56
FI (4):
H04L 11/00 310 C ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/20 102 C ,  H04L 11/20 102 E
F-Term (21):
5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030JT02 ,  5K030LC01 ,  5K030LC09 ,  5K033CA08 ,  5K033CC01 ,  5K033DA05 ,  5K033DB18 ,  5K067AA28 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067GG01 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001DD10 ,  9A001EE04 ,  9A001JJ24
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page