Pat
J-GLOBAL ID:200903036155010894

大気物質指標分布解析装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 磯野 道造
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003356386
Publication number (International publication number):2005121474
Application date: Oct. 16, 2003
Publication date: May. 12, 2005
Summary:
【課題】 迅速、簡易かつ正確に、局所的な大気物質の拡散指標分布を予測する。【解決手段】 予め定められている複数の風向データに対して、風速データ及び乱れの条件を所与として、3次元の移流拡散支配方程式を数値的に解くことにより、前記各微小分割領域における気流の流れを求める気流解析部41と、前記所定の風向データに対応している、前記気流データ格納手段18aから抽出された気流の流れ条件の下で、拡散指標の拡散支配方程式を数値的に解くことにより、前記各微小分割領域における大気物質の拡散指標を求める拡散指標演算手段(濃度拡散演算部45)を備える、大気物質拡散指標分布解析装置(大気物質濃度分布解析装置1)とした。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
構造物及び排出源に関する平面形状データを含む2次元地図データが格納されている地図データベースと、 前記構造物及び前記排出源に関する高さデータが、前記2次元地図データと関連づけられて格納されている構造物データベースと、 大気物質を排出する排出源に関する稼動特性データ、煙突高さデータ、排出される大気物質名データ、排出強度データ及び排出物質温度データを含む排出源データが、前記2次元地図データと関連づけられて格納されている排出源データベースと、 前記2次元地図データの所定領域ごとに、気温データ、風向データ、風速データ、日射量データ及び雲量データの各気象データが格納されている気象情報データベースと、 前記地図データベースから解析対象地域を抽出する解析対象地域抽出手段と、 前記解析対象地域の前記2次元地図データにおける前記構造物及び排出源の平面形状データに、前記構造物データベースにおける対応する前記構造物の高さデータを結合することにより、3次元地図データを作成するための3次元データ化手段と、 前記解析対象地域の3次元地図データに、前記各排出源に関する前記各排出源データを結合するための排出源データ作成手段と、 前記気象情報データベースから前記解析対象地域に対応する前記各気象データを抽出するための気象データ作成手段と、 前記解析対象地域を所定寸法である複数の微小分割領域に分割するための分割領域データ作成手段と、 予め定められている複数の風向データに対して、風速データ及び乱れの条件を所与として、3次元の移流拡散支配方程式を数値的に解くことにより、前記各微小分割領域における気流の流れを求める気流解析手段と、 前記風向データと、前記気流解析手段で求められた前記各微小分割領域における気流の流れデータとを関連づけて格納する気流データ格納手段と、 所定の条件下で、前記各気象データ及び前記各排出源データを所与とした場合において、前記各微小分割領域における大気物質の拡散指標を算出するための拡散指標演算手段とを備え、 前記拡散指標演算手段は、 前記所定の風向データに対応している、前記気流データ格納手段から抽出された気流の流れ条件の下で、前記拡散指標の拡散支配方程式を数値的に解くことにより、前記各微小分割領域における大気物質の拡散指標を求めること、を特徴とする大気物質指標分布解析装置。
IPC (2):
G01W1/00 ,  G06F17/13
FI (2):
G01W1/00 A ,  G06F17/13
F-Term (1):
5B056HH00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all

Return to Previous Page