Pat
J-GLOBAL ID:200903037952095176

液体封入式防振装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 富士弥 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000011213
Publication number (International publication number):2001200883
Application date: Jan. 20, 2000
Publication date: Jul. 27, 2001
Summary:
【要約】【課題】 液体封入式防振マウントから発生する異音を低減する。【解決手段】 第1仕切部材16と第2仕切部材32とによってその外周縁50が挟持された第2ダイヤフラム48に、外周縁50よりも内周側に位置し、第1副液室及び第2副液室に向かって突出する突起部52が形成されている。これによって、第2ダイヤフラムが大きく撓み変形すると第1仕切部材16に対して突起部52が徐々に当接するので、第2ダイヤフラム48が第1仕切部材16に当接する際に生じる異音の発生を効果的に抑制することができる。
Claim (excerpt):
互いに対向して配置されるエンジン側の取付部材と車体側の取付部材と、上記一対の取付部材を互いに連結するゴム弾性体と、上記一対の取付部材のいずれか一方に固定され、上記ゴム弾性体との間に液室を形成する第1ダイヤフラムと、上記液室内に配設される共に、上記一対の取付部材のいずれか一方に固定され、該液室を上記ゴム弾性体側の主液室と上記第1ダイヤフラム側の第1副液室とに画成する第1仕切部材と、上記第1仕切部材に圧入された第2仕切部材と、外周縁が上記第1仕切部材と上記第2仕切部材とによって挟持固定され、該第1仕切部材と該第2仕切部材との間をシールする第2ダイヤフラムと、上記第2ダイヤフラムと上記第2仕切部材とによって画成され、上記第1仕切部材の内部に位置する第2副液室と、上記主液室と上記第1副液室とを連通させる第1オリフィス通路と、上記第1仕切部材の内周面と上記第2仕切部材の外周面との間に形成され、上記主液室と上記第2副液室とを連通させると第2オリフィス通路と、を有する液体封入式防振装置において、上記第2ダイヤフラムの上記外周縁よりも内周側に位置し、上記第1副液室及び上記第2副液室に向かって突出する突起部が、該第2ダイヤフラムに設けられていることを特徴とする液体封入式防振装置。
IPC (2):
F16F 13/18 ,  B60K 5/12
FI (2):
B60K 5/12 F ,  F16F 13/00 620 R
F-Term (7):
3D035CA05 ,  3J047AA03 ,  3J047CA06 ,  3J047CB06 ,  3J047DA01 ,  3J047DA02 ,  3J047FA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 流体封入式防振組立体
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-257961   Applicant:東海ゴム工業株式会社
  • 液体封入型防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-184242   Applicant:鬼怒川ゴム工業株式会社
Cited by examiner (2)
  • 流体封入式防振組立体
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-257961   Applicant:東海ゴム工業株式会社
  • 液体封入型防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-184242   Applicant:鬼怒川ゴム工業株式会社

Return to Previous Page