Pat
J-GLOBAL ID:200903039031686023

デジタルスチルカメラを用いた変位計測装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 相田 伸二 (外1名) ,  相田 伸二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001266182
Publication number (International publication number):2003075148
Application date: Sep. 03, 2001
Publication date: Mar. 12, 2003
Summary:
【要約】【課題】 デジタルスチルカメラを用いた変位計測装置で、多数の計測点があっても、同じ計測点の位置を短時間で繰り返し計測できるようにする。【解決手段】 被計測面に、標定点、計測点を形成する複数のマーカーを配置し、近接配置された2台のデジタルスチルカメラ12a、12bを一組とし、それぞれ異なる方向から被計測面を撮影する複数組の撮影装置10a、10bを備えている。前記各デジタルスチルカメラ12a、12bで撮影された画像データを2次元で解析して、前記標定点に対する計測点の変位を算出し、2次元平面で計測点に変位が発生している場合のみ、画像データを3次元で解析して、計測点の3次元方向の変位を検出し、計測点の変位が3次元の閾値を超えたとき、警報を発信する。
Claim (excerpt):
被計測面に配置され、標定点を構成する複数のマーカー及び、計測点を構成する複数のマーカーと、近接配置された2台のデジタルスチルカメラを一組とし、それぞれ異なる方向から被計測面の計測対象領域を撮影するように配置された複数組の撮影装置と、該撮影装置と接続され、前記デジタルスチルカメラにより撮影された計測対象領域の画像データを2次元で解析して、前記標定点に対する前記計測点の変位を算出し、計測点に変位が発生している場合のみ、画像データを3次元解析して計測点の3次元方向の変位を検知して、その結果を出力する制御装置と、を備えたデジタルスチルカメラを用いた変位計測装置。
IPC (4):
G01C 3/06 ,  G01B 11/00 ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 7/20
FI (4):
G01C 3/06 V ,  G01B 11/00 H ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 7/20 B
F-Term (39):
2F065AA04 ,  2F065BB05 ,  2F065BB27 ,  2F065CC00 ,  2F065DD06 ,  2F065FF05 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ08 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ31 ,  2F065SS09 ,  2F112AC06 ,  2F112BA05 ,  2F112CA08 ,  2F112FA03 ,  2F112FA08 ,  2F112FA09 ,  2F112FA21 ,  2F112FA45 ,  5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057BA30 ,  5B057DA07 ,  5B057DA15 ,  5B057DB02 ,  5B057DB03 ,  5B057DC05 ,  5B057DC30 ,  5B057DC33 ,  5B057DC36 ,  5B057DC38 ,  5L096AA09 ,  5L096BA02 ,  5L096CA05 ,  5L096DA03 ,  5L096FA66 ,  5L096FA69 ,  5L096GA08 ,  5L096HA04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page