Pat
J-GLOBAL ID:200903040957127514

活線トンネル拡幅装置と拡幅工法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山口 朔生 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997072750
Publication number (International publication number):1998252376
Application date: Mar. 10, 1997
Publication date: Sep. 22, 1998
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 簡単な構成で、安全作業ができ、作業効率のよい活線トンネル拡幅装置と拡幅工法を提供する。【解決手段】 既設トンネルの内面に配置した移動式防護シェルター2と、移動式防護シェルター上に設けた移動式作業架台3と、移動式作業架台上に設けた掘削装置4と支保工装置5及びオペレーター室6と、移動式防護シェルター外に設置したズリ出し装置から構成されることを特徴とする活線トンネル拡幅装置であり、既設トンネルの路盤上にレール1を設置し、レール上に移動式防護シェルターを配置した後、移動式防護シェルター上に移動式作業架台を載置し、移動式防護シェルター及び移動式作業架台をトンネルの軸心方向と並行に、切羽に向かって移動させ、移動式作業架台上に設けた掘削装置と支保工装置及びオペレーター室を、トンネル軸心と直角方向にスリット部に沿って移動させ、掘削工事及び支保工工事を行い、掘削土砂及び支保工廃材を、ズリ出し装置により、坑外に搬出する。
Claim (excerpt):
既設トンネルの使用を妨げることなく、トンネルを拡幅するための活線トンネル拡幅装置であって、既設トンネルの内面に配置した移動式防護シェルターと、移動式防護シェルター上に設けた移動式作業架台と、移動式作業架台上に設けた掘削装置と支保工装置及びオペレーター室と、移動式防護シェルター外に設置したズリ出し装置から構成されることを特徴とする活線トンネル拡幅装置。
IPC (4):
E21D 9/00 ,  E21D 9/04 ,  E21D 9/10 ,  E21D 23/00
FI (4):
E21D 9/00 B ,  E21D 9/04 Z ,  E21D 9/10 Z ,  E21D 23/00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page