Pat
J-GLOBAL ID:200903041118765242

グラファイトナノファイバー、電子放出源及びその作製方法、該電子放出源を有する表示素子、並びにリチウムイオン二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 北村 欣一 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001004550
Publication number (International publication number):2001288625
Application date: Jan. 12, 2001
Publication date: Oct. 19, 2001
Summary:
【要約】【課題】 高電子放出密度、低電界電子放出性能を達成できる陰極材料、該材料からなる電子放出源及びその作製方法、該電子放出源を有する表示素子、並びに該炭素質材料を負極の活物質として用いたリチウムイオン二次電池の提供。【解決手段】 先端の切られたアイスクリームコーン形状を有するグラフェンシートが触媒金属を介して積層された円柱状構造や、触媒金属の表面形状に沿った形状を有するグラフェンシートの小片が触媒金属を介して積み重なった構造を有するグラファイトナノファイバー材料。触媒金属が、Fe、Co、又はこれらの金属を少なくとも1種類含む合金からなる。該材料を利用して電子放出源、発光体の所望部分が発光するように構成する表示素子、電池負極用炭素質材料、リチウムイオン二次電池を得る。
Claim (excerpt):
先端の切られたアイスクリームコーン形状を有するグラフェンシートが触媒金属を介して積層された円柱状構造、又は触媒金属の表面形状に沿った形状を有するグラフェンシートの小片が触媒金属を介して積み重なった構造を有することを特徴とするグラファイトナノファイバー。
IPC (10):
D01F 9/127 ,  C01B 31/02 101 ,  C23C 16/26 ,  H01J 1/304 ,  H01J 9/02 ,  H01J 29/04 ,  H01J 31/12 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (10):
D01F 9/127 ,  C01B 31/02 101 F ,  C23C 16/26 ,  H01J 9/02 B ,  H01J 29/04 ,  H01J 31/12 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z ,  H01J 1/30 F
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page