Pat
J-GLOBAL ID:200903041421606068

X線診断装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 喜多 俊文 ,  江口 裕之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006057197
Publication number (International publication number):2007229334
Application date: Mar. 03, 2006
Publication date: Sep. 13, 2007
Summary:
【課題】操作者が撮像装置を被検者に近づけるために非接触型距離センサの近傍にある前進スイッチを操作するとき、非接触型距離センサは近傍に操作中の手があってもこれを検出しない、かつ被検者の安全性を確保する。【解決手段】操作者が撮像装置1を被検者Mに近づけるために前進スイッチ2を操作すると、非接触型距離センサ4が操作者の手を障害物として検知するが、制御部6は前進スイッチ2が操作中の信号を受信したときは非接触型距離センサ4の感度を下げ前記手を障害物として検出しない機能を有するため、撮像装置1は前記操作者の意図通りに移動を続行する。一方、操作されている前進スイッチ2から離れて設けられている非接触型距離センサ5の感度は下がっていないため、撮像装置1が被検者Mの所定距離まで接近したとき障害物として検出し、移動が停止し、安全が保持できる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
X線撮影による被検者の撮像を行う撮像装置を備えるとともに、この撮像装置を被検者に対して進退駆動させる駆動装置を備え、かつ前記撮像装置には、駆動装置の進退駆動を指示するためのスイッチと、撮像装置が被検者に接近したことを検知する非接触型距離センサが互いに近接して付設されたX線診断装置において、前記非接触型距離センサの検知感度を調整する感度調整手段が設けられていることを特徴とするX線診断装置。
IPC (1):
A61B 6/10
FI (1):
A61B6/10 351
F-Term (4):
4C093CA33 ,  4C093EC04 ,  4C093EC16 ,  4C093EC57
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (3)
  • X線撮影装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-080422   Applicant:コニカ株式会社
  • X線診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-195615   Applicant:株式会社島津製作所
  • 医用X線装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-337949   Applicant:株式会社日立メディコ

Return to Previous Page