Pat
J-GLOBAL ID:200903043176478981

充電装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 斉藤 勲
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996352404
Publication number (International publication number):1998174305
Application date: Dec. 13, 1996
Publication date: Jun. 26, 1998
Summary:
【要約】【課題】製造コストが安く、定電圧充電制御が必要な充電池全てに対して有効であり、かつ複数の充電池を短時間で充電可能な充電装置を提供すること。【解決手段】複数の充電池107A、107Bのそれぞれ充電電流及び充電電圧に基づき充電電流制御手段の制御により入力した直流電源を複数の充電池の各々に対するパルス状充電電流に調整変換する充電電流出力調整手段102と、そのパルス状充電電流を最も必要とする充電池に対し配分する充電電流切り替え手段104と、検出された複数の充電池のそれぞれ充電電流及び充電電圧に基づき充電電流を最も必要とする充電池に対し最も必要とするパルス状充電電流を供給するよう充電電流出力調整手段及び充電電流切り替え手段を制御する充電電流制御手段106とを具備することを特徴とする。
Claim (excerpt):
直流電流を出力する直流電源と、前記直流電源から出力された直流電流を複数個の各充電池それぞれの充電状態に基づき調整されたパルス状充電電流を出力する充電電流出力調整手段と、該充電電流出力調整手段から出力されたパルス状充電電流の電流値を検出する充電電流検出手段と、充電電流が零となる所定の周期の電流休止区間が相互に重複しないよう前記充電電流出力調整手段から出力されたパルス状充電電流を複数個の充電池のうち充電電流を最も必要とする充電池に対しパルス状に分配する充電電流切り替え手段と、該充電電流切り替え手段に接続された複数個の充電池の充電電圧を検出する充電電圧検出手段と、前記充電電流検出手段により検出された充電電流と前記充電電圧検出手段により検出された充電電圧とにより、前記複数個の充電池のうち充電電流を最も必要とする充電池に対するパルス状充電電流を前記充電電流出力調整手段から出力させ、前記充電電流切り替え手段を制御して前記充電電流出力調整手段から出力したパルス状充電電流を最も必要とする充電池に対して配分させる充電電流制御手段とを備え、充電池より数が少ない充電電流出力調整手段を使用して定電圧充電制御を必要とする複数個の充電池を充電することを特徴とする充電装置。
IPC (3):
H02J 7/02 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/04
FI (4):
H02J 7/02 J ,  H01M 10/44 Q ,  H02J 7/04 F ,  H02J 7/04 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page