Pat
J-GLOBAL ID:200903043409615054

サスペンションの制御方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 正武 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001005661
Publication number (International publication number):2002211224
Application date: Jan. 12, 2001
Publication date: Jul. 31, 2002
Summary:
【要約】【課題】 ジグザグ走行時等のローリング方向の急激な変化に対応し、ロール角に応じたロール剛性を得ることが可能なサスペンションの制御方法を提供する。【解決手段】 左後輪のサスペンションにおいて、コーナリングにより車体Bが路面に対し、上下動してローリングし、ナックル6Lに接続したロアアーム3L及びアッパーアーム2Lが車体Bの基端を始点に上下動する。ロアアーム3Lに接続したバネ7L及びショックアブソーバが上下動に対応して伸縮し、路面に対する車体Bの上下動が緩衝される。アクチュエータ1Lを駆動し、駆動アーム4Lをローリングと同一方向に回転させ、駆動アーム4Lに接続したロアアーム3Lに上下動するトルクが伝達され、バネ7Lのバネレートを補完する。右後輪のサスペンションも同様であり、ホイールWL,WRに設けたアクチュエータ1L,1Rを相互に関連制御して、コーナリングでのバネ7L,7Rのバネレートを補完し、車両のロール剛性の制御を行う。
Claim (excerpt):
車体がロールするのを抑制する力を発生することができるアクチュエータの制御方法において、左右車輪の上下方向における車輪の移動量の差を検出するとともに舵角速度も検出し、車輪の移動量の差と舵角速度とに基づいてアクチュエータを制御したことを特徴とするサスペンションの制御方法。
F-Term (16):
3D001AA03 ,  3D001BA03 ,  3D001CA01 ,  3D001DA17 ,  3D001EA01 ,  3D001EA08 ,  3D001EA22 ,  3D001EA36 ,  3D001EB00 ,  3D001EC03 ,  3D001EC05 ,  3D001EC07 ,  3D001EC08 ,  3D001EC09 ,  3D001ED02 ,  3D001ED09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
  • 特開昭62-194919
  • 車両のロール剛性制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-022678   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • 特開昭62-191210
Show all
Cited by examiner (6)
  • 特開昭62-194919
  • 車両のロール剛性制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-022678   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • 特開昭62-191210
Show all

Return to Previous Page