Pat
J-GLOBAL ID:200903047201920584

スペクトラルデコンボリューション法及びスペクトラルブラインドデコンボリューション法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 韮澤 弘 ,  阿部 龍吉 ,  蛭川 昌信 ,  内田 亘彦 ,  菅井 英雄 ,  青木 健二 ,  米澤 明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004015536
Publication number (International publication number):2005181276
Application date: Jan. 23, 2004
Publication date: Jul. 07, 2005
Summary:
【課題】 スペクトラルデコンボリューション等を計算するに際し、計算精度の低下をもたらす画素のデータを排除して、より誤差の少ない計算結果を得られるようにする。【解決手段】 使用する蛍光標識の発光スペクトルをコンピュータに登録するステップ11と、測定対象の分光画像を取得するステップ12と、その分光画像の各画素のスペクトルをコンピュータに記録するステップ13と、その分光画像から、スペクトラルデコンボリューション法を適用する画素を選択するステップ14と、選択した各画素に対しスペクトラルデコンボリューションを用いて測定対象の発光スペクトルを蛍光標識の発光スペクトルに分解するステップ15と、各蛍光標識の存在割合を決定するステップ16とからなる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
使用する蛍光標識の発光スペクトルをコンピュータに登録するステップと、 測定対象の分光画像を取得するステップと、 前記分光画像の各画素のスペクトルを前記コンピュータに記録するステップと、 前記分光画像から、スペクトラルデコンボリューション法を適用する画素を選択するステップと、 選択した前記各画素に対しスペクトラルデコンボリューションを用いて前記測定対象の発光スペクトルを前記蛍光標識の発光スペクトルに分解するステップと、 前記各蛍光標識の存在割合を決定するステップと、 からなることを特徴とするスペクトラルデコンボリューション法。
IPC (1):
G01N21/64
FI (1):
G01N21/64 F
F-Term (16):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043FA06 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043JA02 ,  2G043JA04 ,  2G043KA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA03 ,  2G043NA01 ,  2G043NA06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 米国特許第6,403,332号明細書
  • 米国特許第6,025,601号明細書
  • 特公平7-50031号公報
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page