Pat
J-GLOBAL ID:200903047214308004

動画像抽出装置、動画像抽出方法、該方法を実行するプログラム、流体計測装置、流体計測方法及び該方法を実行するプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小島 俊郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005269535
Publication number (International publication number):2007080129
Application date: Sep. 16, 2005
Publication date: Mar. 29, 2007
Summary:
【課題】 本発明は、周期的なノイズが混入する動画像から特徴的な画像領域を抽出するような画像処理についてその精度と画像品質を向上させ、同種のノイズが混入する画像処理による粉流体計測の精度を向上させることができる。【解決手段】 本発明の動画像抽出装置は、周期的に変化する動画像の背景画像と着目する動画像の対象画像が同時に映りこんでいる時系列の静止画からなる入力画像から対象動画像を抽出する。そして、本発明の動画像抽出装置は、入力画像から所定の時間間隔で複数の静止画に分割するフレーム分割手段と、このフレーム分割手段によって分割された複数の静止画のうち位相が同一である静止画を平均化する平均化処理手段と、このフレーム分割手段によって分割された各静止画から平均化処理手段によって得られた平均化静止画を差分する差分処理を施して対象画像を抽出する演算手段とを有している。【選択図】 図7
Claim (excerpt):
周期的に変化する動画像の背景画像と着目する動画像の対象画像が同時に映りこんでいる時系列の静止画からなる入力画像から対象動画像を抽出する動画像抽出装置において、 入力画像から所定の時間間隔で複数の静止画に分割するフレーム分割手段と、 該フレーム分割手段によって分割された複数の静止画のうち位相が同一である静止画を平均化する平均化処理手段と、 前記フレーム分割手段によって分割された各静止画から前記平均化処理手段によって得られた平均化静止画を差分する差分処理を施して前記対象画像を抽出する演算手段と を有することを特徴とする動画像抽出装置。
IPC (2):
G06T 7/20 ,  G01P 13/00
FI (2):
G06T7/20 A ,  G01P13/00 D
F-Term (9):
2F034AA07 ,  2F034AB01 ,  5L096AA06 ,  5L096BA03 ,  5L096CA04 ,  5L096EA37 ,  5L096FA32 ,  5L096GA08 ,  5L096HA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特許第3,037,469号明細書
  • 移動物体検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-075341   Applicant:株式会社東芝
  • 特開平04-209074号公報

Return to Previous Page