Pat
J-GLOBAL ID:200903047260163819

生物発光によるアデニンヌクレオチドの検査方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000362340
Publication number (International publication number):2001269200
Application date: Nov. 29, 2000
Publication date: Oct. 02, 2001
Summary:
【要約】【課題】ホスホエノールピルビン酸のようなリン化物が少なく、耐熱性に問題のある物質を使うのではなく、新規な物質を使って生物発光強度の増加及び発光時間を持続させる生物発光によるアデニンヌクレオチドの検査方法を提供する。【解決手段】AMPを微量の汚れ由来ATPの存在下でアデニレートキナーゼと反応させてADPに変換せしめ、次いで、該ADPをポリリン酸化合物の存在下でポリリン酸合成酵素と反応させてATPに変換せしめるATPの再生反応系を備える。
Claim (excerpt):
ATPをルシフェリン及び溶存酸素の存在下でルシフェラーゼと反応させてAMP及び発光を生成せしめ、生成した発光量を測定することによりアデニンヌクレオチドを検査する方法において、上記AMPを微量の汚れ由来ATPの存在下でアデニレートキナーゼと反応させてADPに変換せしめ、次いで、該ADPをポリリン酸化合物の存在下でポリリン酸合成酵素と反応させてATPに変換せしめるATPの再生反応系を備えたことを特徴とする生物発光によるアデニンヌクレオチドの検査方法。
IPC (5):
C12Q 1/68 ,  C12Q 1/48 ,  C12Q 1/66 ,  G01N 21/78 ,  G01N 33/50
FI (5):
C12Q 1/68 Z ,  C12Q 1/48 Z ,  C12Q 1/66 ,  G01N 21/78 C ,  G01N 33/50 P
F-Term (26):
2G045BB01 ,  2G045BB10 ,  2G045BB18 ,  2G045BB20 ,  2G045BB46 ,  2G045BB50 ,  2G045BB51 ,  2G045CB21 ,  2G045DA12 ,  2G045DA15 ,  2G045FB01 ,  2G045FB13 ,  2G045GC15 ,  2G054CA21 ,  2G054CE02 ,  2G054EA02 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ63 ,  4B063QR02 ,  4B063QR07 ,  4B063QR42 ,  4B063QR50 ,  4B063QS02 ,  4B063QS20 ,  4B063QX02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page