Pat
J-GLOBAL ID:200903047465786894

粉末積層法による三次元形状創成方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 堀田 実 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996142675
Publication number (International publication number):1997324203
Application date: Jun. 05, 1996
Publication date: Dec. 16, 1997
Summary:
【要約】【課題】 積層厚さを大幅に低減でき、これにより段差を低減し研磨加工の必要性を大幅に低減することができ、高精度で微小な三次元モデルを製作でき、使用材料の制約が少なく、金属,セラミック,樹脂などからなる三次元モデルを直接製作でき、また複数の材料からなるモデルや,色の付いたモデルを製作できる三次元形状創成方法を提供する。【解決手段】 三次元モデルのCADデータから二次元スライスデータを作成し、スライスデータをもとに、モデル部18と空間部19とで異なる粉末6a,6bを用いた2種以上の粉末からなる平面画像20を静電写真法により転写・定着させ、粉末平面画像を順次積層して2種以上の粉末からなる粉末立体21を作成し、次いで粉末立体を処理して空間部19を占める粉末6bを除去してモデル部18を占める粉末6aからなる三次元形状22を創成する。
Claim (excerpt):
三次元モデルのCADデータから二次元スライスデータを作成し、該スライスデータをもとに、モデル部と空間部とで異なる粉末を用いた2種以上の粉末からなる平面画像を静電写真法により転写・定着させ、該粉末平面画像を順次積層して2種以上の粉末からなる粉末立体を作成し、次いで粉末立体を処理して空間部を占める粉末を除去し、これによりモデル部を占める粉末からなる三次元形状を創成する、ことを特徴とする粉末積層法による三次元形状創成方法。
IPC (2):
B22F 3/02 ,  B29C 67/00
FI (2):
B22F 3/02 Z ,  B29C 67/00

Return to Previous Page