Pat
J-GLOBAL ID:200903048346102428

血液成分濃度の分析方法及びその分析装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007043156
Publication number (International publication number):2008203234
Application date: Feb. 23, 2007
Publication date: Sep. 04, 2008
Summary:
【課題】測定信号のSN比を向上させることで測定精度の向上を図ることができ、測定装置の小型化、低コスト化が可能であって、血液成分濃度の変化量を算出することを可能にして測定精度の向上を図ることができる血液成分濃度の分析方法及びその装置を提供する。【解決手段】一端が光源1に接続された発光用光ファイバー7の他端の発光部19から生体の表層組織6に近赤外光を照射するとともに、一端が受光素子15に接続された受光用光ファイバー7’の他端の受光部20で受光するものであり、発光部19と受光部20が0.2mm以上2mm以下の間隔で配設され、近赤外光として1,100〜2,500nmの波長の光を補正用光として照射し、照射光量と受光光量とから補正係数を求め、近赤外光として1,100〜2,500nmの波長の光を計測用光として照射し、照射光量及び受光光量と、前記補正係数とより血液成分濃度を定量的に分析するものである。【選択図】図1
Claim (excerpt):
一端が発光手段に接続された発光用光ファイバーの他端の発光部から生体の表層組織表面に近赤外光を照射するとともに、一端が受光手段に接続された受光用光ファイバーの他端の受光部で表層組織表面から近赤外光を受光して、受光データを解析することにより血液成分濃度を定量的に分析する血液成分濃度の分析方法であって、発光部と受光部とが0.2mm以上2mm以下の範囲の間隔で配設されており、近赤外光として1,100〜2,500nmの範囲から選択された波長の光を補正用光として照射し、照射光量と受光光量とから補正係数を求め、近赤外光として1,100〜2,500nmの範囲から選択された波長の光を計測用光として照射し、照射光量及び受光光量と、前記補正係数とより血液成分濃度を定量的に分析することを特徴とする血液成分濃度の分析方法。
IPC (2):
G01N 21/35 ,  A61B 5/145
FI (2):
G01N21/35 Z ,  A61B5/14 322
F-Term (23):
2G059AA01 ,  2G059BB13 ,  2G059CC16 ,  2G059CC18 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF08 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059HH01 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK01 ,  2G059KK03 ,  2G059MM01 ,  2G059MM12 ,  2G059MM14 ,  4C038KK10 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (1)
  • 特開昭64-029739

Return to Previous Page