Pat
J-GLOBAL ID:200903048826297512

画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002059082
Publication number (International publication number):2003259129
Application date: Mar. 05, 2002
Publication date: Sep. 12, 2003
Summary:
【要約】【課題】 処理対象の画像サイズに関わらず、高速に孤立点ノイズ除去を行うことができる画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供すること。【解決手段】 画像読み取り部1より入力された入力画像から、孤立点ノイズの探索範囲を決定し、この探索範囲に対して黒画素の連結領域の抽出(矩形抽出)を行い、外接矩形を抽出する(S21〜22)。孤立点ノイズの候補を絞るために、外接矩形の情報を利用し、孤立点ノイズ候補矩形を絞る(S23)。そして、情報の欠落を抑えるために、点線抽出を行う(S24)。孤立点ノイズの候補矩形が決まると、その外接矩形を注目矩形として、注目矩形とその周辺の外接矩形との関係から孤立点ノイズかどうかを判定し、孤立点ノイズと判定された外接矩形を除去(白画素への置き換え)する(S26)。
Claim (excerpt):
原稿画像の画像情報を読み取る第1のステップと、前記第1のステップで取得した画像情報を所定領域に分割する第2のステップと、前記第2のステップで分割した前記所定領域内に矩形が含まれているかどうかを判定し、前記矩形が含まれていると判定した場合、当該矩形を抽出する第2のステップと、前記第2のステップで抽出された矩形が水平または垂直の点線であるかどうかを判定し、前記点線であると判定した場合、当該矩形を点線として抽出する第3のステップと、前記第2のステップで抽出された矩形のうち、前記第3のステップにより点線として抽出された以外の前記矩形が孤立点ノイズ候補矩形であるかどうかを判定する第4のステップと、前記第4のステップで孤立点ノイズ候補矩形であると判定された矩形を注目矩形とし、前記注目矩形の種類と、当該注目矩形の周辺の外接矩形との位置関係に基づいて、孤立点ノイズであるかどうかを判定する第5のステップと、前記第5のステップで判定した孤立点ノイズを除去する第6のステップと、からなることを特徴とする画像処理方法。
IPC (4):
H04N 1/409 ,  G06T 5/00 300 ,  G06T 7/60 200 ,  G06T 7/60
FI (4):
G06T 5/00 300 ,  G06T 7/60 200 G ,  G06T 7/60 200 K ,  H04N 1/40 101 C
F-Term (37):
5B057AA11 ,  5B057BA02 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CC02 ,  5B057CE02 ,  5B057CH18 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC05 ,  5B057DC09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC36 ,  5C077LL02 ,  5C077MP06 ,  5C077MP07 ,  5C077PP21 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP51 ,  5C077PQ12 ,  5L096AA03 ,  5L096AA06 ,  5L096BA07 ,  5L096BA17 ,  5L096DA01 ,  5L096FA03 ,  5L096FA16 ,  5L096FA66 ,  5L096GA19 ,  5L096MA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page