Pat
J-GLOBAL ID:200903049542900592

可変ビットレートマルチメディアデータの往復遅延時間測定装置及び方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005207875
Publication number (International publication number):2006042334
Application date: Jul. 15, 2005
Publication date: Feb. 09, 2006
Summary:
【課題】 ネットワークの大きい瞬間変化に対しても徐々に反応するように有効伝送率を推定することにより、マルチメディアデータ伝送量の急激な変動によりマルチメディア受信品質が低下することを防止する可変ビットレートマルチメディアデータの往復遅延時間測定装置及び方法を提供する。【解決手段】 受信側からリアルタイム転送制御プロトコル(RTCP)のRRパケットが受信されると、前記RRパケットの該当フィールド値を利用して瞬間往復遅延時間を計算し、前記計算された瞬間往復遅延時間と以前の移動平均往復遅延時間を利用して現在の移動平均往復遅延時間を推定し、前記推定された現在の移動平均往復遅延時間を利用して有効伝送率を更新する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
可変ビットレートマルチメディアデータ伝送システムにおいて、 マルチメディアデータをエンコードするビデオエンコーダと、 前記エンコードされたマルチメディアデータの伝送率を有効伝送率(available transmission rate)により制御する伝送率制御部と、 割り当てられたチャネルで前記マルチメディアデータを送信する第1送受信部と、 前記第1送受信部で受信されたRR(receiver report)パケットを利用して瞬間往復遅延時間を測定する往復遅延時間測定部と、 前記測定された瞬間往復遅延時間を利用して移動平均往復遅延時間を計算する移動平均演算部と、 前記計算された移動平均往復遅延時間を利用して有効伝送率を推定し、前記推定された有効伝送率を前記伝送率制御部に与える伝送率推定部と を含むことを特徴とする可変ビットレートマルチメディアデータの往復遅延時間測定装置。
IPC (1):
H04L 12/56
FI (1):
H04L12/56 400Z
F-Term (7):
5K030HA08 ,  5K030HB21 ,  5K030JA10 ,  5K030LA07 ,  5K030LE16 ,  5K030MB03 ,  5K030MB06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 大韓民国特許出願公開第2004-0002602号
  • 大韓民国特許第0371293号
  • 大韓民国特許第0227336号
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page