Pat
J-GLOBAL ID:200903050045710753

ストラット式サスペンション

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 秀和 (外8名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998194665
Publication number (International publication number):2000025435
Application date: Jul. 09, 1998
Publication date: Jan. 25, 2000
Summary:
【要約】【課題】 レイアウトの関係でショックアブソーバに対してバネの傾斜角を十分に付けられない場合やサスペンションリンクの結合部にバネ力による荷重を作用させる構成の場合でもサスペンション中立状態近辺におけるショックアブソーバのフリクションの軽減を、装置の大型化とならず、且つ、単純な構成で実現する。【解決手段】 車体6と車輪1の車輪支持部材10との間をサスペンションリンク3とショックアブソーバ2で連結し、サスペンションリンク3にはコイルバネ9のバネ力が作用し、このバネ力によって発生するモーメントをキャンセルする逆方向のモーメントを、サスペンション中立状態でサスペンションリンク3と車輪支持部材10との結合部PLAである弾性体ブッシュに初期ねじりや初期こじりを与えた状態で取付けることで構成した。
Claim (excerpt):
車体と車輪支持部材との間をサスペンションリンクとショックアブソーバで連結したストラット式サスペンションにおいて、サスペンション中立状態で前記ショックアブソーバに対し外力によるモーメントが作用し、このモーメントをキャンセルする方向の逆方向モーメントを、サスペンション中立状態で前記サスペンションリンクと前記車輪支持部材との結合部に直接に作用する付勢手段によって発生させたことを特徴とするストラット式サスペンション。
F-Term (9):
3D001AA00 ,  3D001AA02 ,  3D001BA22 ,  3D001BA28 ,  3D001DA01 ,  3D001DA03 ,  3D001DA04 ,  3D001DA08 ,  3D001DA09
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
  • 特開昭61-143208
  • 特開昭63-110011
  • 特開平1-186409
Show all

Return to Previous Page