Pat
J-GLOBAL ID:200903050434734625
半導体素子の形成方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
大貫 進介 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998351720
Publication number (International publication number):1999251550
Application date: Dec. 10, 1998
Publication date: Sep. 17, 1999
Summary:
【要約】【課題】 全体的平面化およびコンデンサの面積増大を図りつつ、高密度化を可能にする半導体素子の形成方法を提供する。【解決手段】 コンデンサを有する半導体素子の形成方法であって、コンデンサは、半導体基板内に形成されたキャビティ内に配され、高密度メモリの一部となる。一実施例では、まず、キャビティ内に下側電極を形成し、次いで犠牲層でキャビティを充填し、コンデンサ電極の少なくとも一方の化学機械式研摩(CMP)を可能にする。下側電極の部分および犠牲層の部分を除去した後、誘電体層を形成する。次に、誘電体層上に上側電極を形成する。こうして形成された誘電体層は、下側電極を上側電極から分離し、短絡および漏れ電流を防止する。一実施例では、多数の下側電極に対して単一の上側電極層を形成することにより、メモリ回路の複雑度を低下させる。
Claim (excerpt):
半導体素子の形成方法であって、該半導体素子は基板(200)を備え、前記方法は: 前記基板上に第1誘電体層(206)を堆積する段階であって、前記基板と対向する上面を有する前記第1誘電体層を堆積する段階;前記第1誘電体層(206)内に第1コンデンサ・キャビティを形成する段階;前記第1誘電体層の上面および前記第1コンデンサ・キャビティ上全体に、第1コンデンサ電極層(210)を堆積する段階;前記第1コンデンサ電極層に化学機械式研摩を行い、前記第1誘電体層の前記上面(225)を露出させ、前記第1コンデンサ・キャビティ内に第1コンデンサ電極を形成する段階;前記第1コンデンサ電極層および前記第1誘電体層の前記露出された上面上全体に、コンデンサ誘電体層(242)を堆積する段階;前記コンデンサ誘電体層上全体に第2コンデンサ電極層(244)を堆積する段階;および前記第2コンデンサ電極層にパターニングを行い、第2コンデンサ電極を形成する段階;から成ることを特徴とする方法。
IPC (2):
H01L 27/108
, H01L 21/8242
FI (2):
H01L 27/10 651
, H01L 27/10 621 C
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
半導体集積回路装置及び当該装置の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-086409
Applicant:株式会社日立製作所
-
半導体装置の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-263448
Applicant:ソニー株式会社
-
半導体装置およびその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-305766
Applicant:株式会社日立製作所
-
半導体集積回路用キャパシタ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-164726
Applicant:株式会社東芝
-
特開平4-092468
-
半導体基板
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-235352
Applicant:株式会社東芝
Show all
Return to Previous Page