Pat
J-GLOBAL ID:200903051537511590

通信制御方法及び移動端末

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊東 忠彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001318310
Publication number (International publication number):2003125433
Application date: Oct. 16, 2001
Publication date: Apr. 25, 2003
Summary:
【要約】【課題】本発明は、移動端末にて受信される情報に欠落がないように、当該移動端末が異なる移動通信ネットワーク間でのハンドオーバを行うことができるような通信制御方法を提供することである。【解決手段】上記課題は、移動端末が第一種の移動通信ネットワークの提供する通信サービスエリアと第二種の移動通信ネットワークの提供する通信サービスエリアとの重複部分に在圏するときに、第一のアドレス宛ての情報を第一の通信インターフェースが受信可能な状態を維持しつつ、情報の宛先アドレスを第二種の移動通信ネットワークにおける第二のアドレスに切替えるための処理を行って、第二の通信インターフェースにより上記第二のアドレス宛ての情報を受信できる状態にする通信制御方法にて達成される。
Claim (excerpt):
複数種の移動通信ネットワークの提供する通信サービスエリアが重複するように設定された移動通信システムにおいて、上記複数種の移動通信ネットワークに対応した複数の通信インターフェースを有する移動端末が各通信サービスエリアにてその通信サービスエリアを提供する移動通信ネットワークに対応した通信インターフェースを用いて情報通信を行う際の通信制御方法において、移動端末が第一種の移動通信ネットワークの提供する通信サービスエリアと第二種の移動通信ネットワークの提供する通信サービスエリアとの重複部分に在圏するときに、第一のアドレス宛ての情報を第一種の移動通信ネットワークに対応した第一の通信インターフェースが受信可能な状態を維持しつつ、情報の宛先アドレスを第二種の移動通信ネットワークにおける第二のアドレスに切替えるための処理を行って、第二種の通信ネットワークに対応した第二の通信インターフェースにより上記第二のアドレス宛ての情報を受信できる状態にする宛先アドレス切替え手順を有する通信制御方法。
IPC (2):
H04Q 7/22 ,  H04L 12/28 310
FI (2):
H04L 12/28 310 ,  H04B 7/26 107
F-Term (16):
5K033AA05 ,  5K033CB09 ,  5K033DA02 ,  5K033DA19 ,  5K067AA23 ,  5K067EE04 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067EE56 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067JJ11 ,  5K067JJ21 ,  5K067JJ39 ,  5K067JJ71 ,  5K067JJ76
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page