Pat
J-GLOBAL ID:200903051741100753

広視野角液晶表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小野 由己男 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999330595
Publication number (International publication number):2001109009
Application date: Nov. 19, 1999
Publication date: Apr. 20, 2001
Summary:
【要約】【課題】 視野角が広く、液晶分子の配向が安定しており、応答速度が速い液晶表示装置を得る。【解決手段】 前記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置では、上下板の開口部を設計規則を守りながらできる限り平行に形成する。具体的には、第1基板10上に形成されており、第1開口パターンを有する画素電極12と;第1基板10と対向する絶縁第2基板20の下面に形成されており、第2開口パターンを有する共通電極13と;第1基板10と第2基板20との間に注入されている液晶物質と;を含む液晶表示装置において、第1開口パターン及び第2開口パターンは中央部が直線状に形成されていて互いに平行であり、第1開口パターンと第2開口パターンとは互いに交互に配置されている。
Claim (excerpt):
絶縁第1基板と、前記第1基板上に形成されており、第1開口パターンを有する画素電極と、前記第1基板と対向している絶縁第2基板と、前記第2基板に形成されており、第2開口パターンを有する共通電極と、前記第1基板と第2基板との間に注入されている液晶物質とを含む液晶表示装置において、前記第1開口パターン及び前記第2開口パターンは中央部が直線形に形成されており、互いに平行であり、互いに交互に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (3):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/1335 500 ,  G02F 1/1337
FI (3):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/1335 500 ,  G02F 1/1337
F-Term (30):
2H090JA05 ,  2H090LA01 ,  2H090LA06 ,  2H090LA09 ,  2H090LA15 ,  2H090MA01 ,  2H090MA12 ,  2H091FA02Y ,  2H091FA08Y ,  2H091FA11Y ,  2H091FA34Y ,  2H091FC08 ,  2H091FC09 ,  2H091GA01 ,  2H091GA02 ,  2H091GA06 ,  2H091GA13 ,  2H091LA19 ,  2H092JA24 ,  2H092JB04 ,  2H092JB05 ,  2H092JB06 ,  2H092JB14 ,  2H092JB45 ,  2H092JB51 ,  2H092NA05 ,  2H092PA01 ,  2H092PA02 ,  2H092PA10 ,  2H092PA11
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 液晶表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-229249   Applicant:富士通株式会社
  • 液晶表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-073935   Applicant:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
  • 液晶表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-268975   Applicant:三洋電機株式会社
Show all

Return to Previous Page