Pat
J-GLOBAL ID:200903052255185328

ステント及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (11): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006020926
Publication number (International publication number):2007195883
Application date: Jan. 30, 2006
Publication date: Aug. 09, 2007
Summary:
【課題】基材の生体成分による劣化がなく且つ再狭窄を予防する薬剤を継続的に放出するステントを実現できるようにする。【解決手段】ステントは、環状のステント本体11と、ステント本体11の表面に形成され且つ表面活性化処理されたダイヤモンド様薄膜12と、ダイヤモンド様薄膜の表面に固定されたポリマー層13を備えている。ポリマー層13は、再狭窄防止効果を有する薬剤14を含有し、薬剤14はポリマー層13から徐放される。【選択図】図1
Claim (excerpt):
環状のステント本体と、 前記ステント本体の表面に形成され且つ表面活性化処理されたダイヤモンド様薄膜と、 前記ダイヤモンド様薄膜の表面に固定され、再狭窄防止効果を有する薬剤を含有し且つ該薬剤を徐放するポリマーとを備えていることを特徴とするステント。
IPC (2):
A61F 2/84 ,  B82B 1/00
FI (2):
A61M29/02 ,  B82B1/00
F-Term (31):
4C081AC03 ,  4C081AC06 ,  4C081BA16 ,  4C081CA171 ,  4C081CA241 ,  4C081CD081 ,  4C081CD091 ,  4C081CD121 ,  4C081CD151 ,  4C081CD19 ,  4C081CD34 ,  4C081CE02 ,  4C081CE03 ,  4C081DA03 ,  4C081DC05 ,  4C081EA15 ,  4C167AA44 ,  4C167AA50 ,  4C167CC08 ,  4C167EE08 ,  4C167FF05 ,  4C167GG03 ,  4C167GG04 ,  4C167GG05 ,  4C167GG06 ,  4C167GG07 ,  4C167GG12 ,  4C167GG16 ,  4C167GG21 ,  4C167GG26 ,  4C167GG43
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page