Pat
J-GLOBAL ID:200903053532060097

合焦検出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高梨 幸雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994082374
Publication number (International publication number):1995270674
Application date: Mar. 29, 1994
Publication date: Oct. 20, 1995
Summary:
【要約】【目的】 高速で、しかも高精度なオートフォーカスを行なうことができる合焦検出装置を得ること。【構成】 複数の開口部を有する絞り1-2により撮影系1-1の瞳を複数の領域に分割し、該分割した複数の領域を通過した光束に基づく複数の画像情報を撮像手段3面上に形成し、該撮像手段からの画像信号を用いて複数の合焦手段で該撮影系の合焦状態を検出する際、該複数の合焦手段のうち、まず第1の合焦手段1-14で該撮影系の合焦位置を検出した後、合焦検出方式選択手段1-16により該第1の合焦手段とは異なる他の第2の合焦手段1-15を用いて合焦を行なうか又は該第1の合焦手段で合焦を行なうか選択して、該撮影系の合焦状態を検出するようにしたこと。
Claim (excerpt):
複数の開口部を有する絞りにより撮影系の瞳を複数の領域に分割し、該分割した複数の領域を通過した光束に基づく複数の画像情報を撮像手段面上に形成し、該撮像手段からの画像信号を用いて複数の合焦手段で該撮影系の合焦状態を検出する際、該複数の合焦手段のうち、まず第1の合焦手段で該撮影系の合焦位置を検出した後、合焦検出方式選択手段により該第1の合焦手段とは異なる他の第2の合焦手段を用いて合焦を行なうか又は該第1の合焦手段で合焦を行なうか選択して、該撮影系の合焦状態を検出するようにしたことを特徴とする合焦検出装置。
IPC (3):
G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232
FI (2):
G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (11)
  • 合焦検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-110679   Applicant:キヤノン株式会社
  • 特開昭58-154811
  • 特開昭64-078207
Show all

Return to Previous Page