Pat
J-GLOBAL ID:200903054403692296
球状多孔体の製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
長谷川 芳樹
, 塩田 辰也
, 寺崎 史朗
, 長濱 範明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003083620
Publication number (International publication number):2004002161
Application date: Mar. 25, 2003
Publication date: Jan. 08, 2004
Summary:
【課題】0.5μm以下の微小粒径の球状多孔体を得ることができ、粒径の制御も容易な球状多孔体の製造方法を提供する。【解決手段】シリカ原料と水とアルコールと界面活性剤とを含む溶液中で、塩基性条件下で前記シリカ原料を反応させる球状多孔体の製造方法であって、前記アルコールは、イソプロパノール、n-プロパノール及びエチレングリコールからなる群より選ばれる少なくとも1つのアルコールであり、前記アルコールの容量は前記水の容量100に対して5〜80であり、前記界面活性剤はアルキルアンモニウムハライドであり、前記界面活性剤の濃度は前記溶液の全容量を基準として0.01〜0.02mol/Lであり、更に、前記シリカ原料の濃度は前記溶液の全容量を基準として0.02〜0.03mol/Lであることを特徴とする方法。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
シリカ原料と水とアルコールと界面活性剤とを含む溶液中で、塩基性条件下で前記シリカ原料を反応させる球状多孔体の製造方法であって、
前記アルコールは、イソプロパノール、n-プロパノール及びエチレングリコールからなる群より選ばれる少なくとも1つのアルコールであり、前記アルコールの容量は前記水の容量100に対して5〜80であり、
前記界面活性剤は下記一般式(1)で表されるアルキルアンモニウムハライドであり、前記界面活性剤の濃度は前記溶液の全容量を基準として0.01〜0.02mol/Lであり、更に、
前記シリカ原料の濃度は前記溶液の全容量を基準として0.02〜0.03mol/Lであることを特徴とする方法。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (13):
4G073BC02
, 4G073BD11
, 4G073FA11
, 4G073FB11
, 4G073FB19
, 4G073FB42
, 4G073FC05
, 4G073FD18
, 4G073FD20
, 4G073FD23
, 4G073GA03
, 4G073GA11
, 4G073UA06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
-
無定形多孔体及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-132857
Applicant:ライオン株式会社
-
球状多孔体の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-207300
Applicant:株式会社豊田中央研究所
Return to Previous Page