Pat
J-GLOBAL ID:200903055869217918

ブレ補正装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鎌田 久男 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996289626
Publication number (International publication number):1998133245
Application date: Oct. 31, 1996
Publication date: May. 22, 1998
Summary:
【要約】【課題】 構図を容易に決めることができ、意図した構図と実際に撮影される構図がずれることがなく、連写時における撮影駒の構図のばらつきを軽減又は解消することができるブレ補正装置を提供する。【解決手段】 S121において、連写モードであるときには、ブレ補正レンズの停止位置がブレ補正を再開可能な範囲内か否かが判断される。ブレ補正を再開可能な範囲内のときには、その停止位置からブレ補正を再開しても、ブレ補正レンズの移動可能範囲の限界に達する可能性が低い。そこで、S122に進み、ブレ補正レンズをその停止位置で保持する。ブレ補正を再開可能な範囲外にブレ補正レンズの中心があるときには、S123において、ブレ補正を再開可能な範囲までブレ補正レンズを駆動する。このために、連写時の構図のばらつきを軽減することができる。
Claim (excerpt):
ブレを検出し、ブレ検出情報を出力するブレ検出部と、ブレを補正するブレ補正光学系と、前記ブレ補正光学系を駆動する駆動部と、ブレ補正開始信号を発生するブレ補正開始信号発生部と、ブレ補正停止信号を発生するブレ補正停止信号発生部と、前記ブレ補正開始信号に基づいて、前記ブレ検出情報に応じて前記駆動部に駆動を指示し、前記ブレ補正停止信号に基づいて、前記駆動部に駆動の停止を指示するブレ補正制御部と、前記ブレ補正光学系を光軸に近づけるセンタリング動作開始信号を発生するセンタリング動作開始信号発生部と、前記ブレ補正光学系の停止位置検出情報を出力する停止位置検出部と、を含むブレ補正装置であって、前記ブレ補正制御部は、前記センタリング動作開始信号が発生したときに、前記停止位置検出情報に基づいて、前記ブレ補正光学系の停止位置が所定範囲内にあるか否かを判断し、前記停止位置が所定範囲内にあるときには、前記ブレ補正光学系をその停止位置で保持するように前記駆動部に指示し、前記停止位置が所定範囲外にあるときには、前記ブレ補正光学系をその所定範囲まで駆動するように前記駆動部に指示すること、を特徴とするブレ補正装置。
FI (2):
G03B 5/00 G ,  G03B 5/00 J
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page