Pat
J-GLOBAL ID:200903058631884303

黒鉛粒子及びその製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 若林 邦彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997331007
Publication number (International publication number):1998236809
Application date: Nov. 14, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 リチウム二次電池に好適な黒鉛粒子の製造法およびこの黒鉛粒子を用いたリチウム二次電池用負極並びにリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 102〜106Åの範囲の大きさの細孔の細孔体積が、黒鉛粒子重量当たり0.4〜2.0cc/gである黒鉛粒子、1×102〜2×104Åの範囲の大きさの細孔の細孔体積が、黒鉛粒子重量当たり0.08〜0.4cc/gである黒鉛粒子、黒鉛化可能な骨材又は黒鉛と黒鉛化可能なバインダに黒鉛化触媒を1〜50重量%添加して混合し、焼成した後粉砕することを特徴とする前記黒鉛粒子の製造法、前記黒鉛粒子若しくは前記の方法で製造された黒鉛粒子のいずれかに有機系結着剤及び溶剤を添加し、混合してなる黒鉛ペースト、この黒鉛ペーストを集電体に塗布、一体化してなるリチウム二次電池用負極並びにこのリチウム二次電池用負極と正極とを有してなるリチウム二次電池。
Claim (excerpt):
102〜106Åの範囲の大きさの細孔の細孔体積が、黒鉛粒子重量当たり0.4〜2.0cc/gである黒鉛粒子。
IPC (5):
C01B 31/04 101 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (5):
C01B 31/04 101 B ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page