Pat
J-GLOBAL ID:200903059420210353

X線CT装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998060359
Publication number (International publication number):1999244275
Application date: Feb. 26, 1998
Publication date: Sep. 14, 1999
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 X線ビームの位置ずれによるアーチファクトの少ない、良好な画像が得られるX線CT装置を提供する。【解決手段】 X線管の焦点25とX線ビーム5Aのスライス幅を規制するX線管側コリメータ4との間に、X線管側コリメータ4よりも広い開口幅をもつ第2のX線コリメータ機構13を持ち、第2のX線コリメータ機構13とX線管側コリメータ4との間に、2個のX線ビーム位置センサ15,16をスライス方向にX線ビーム5Aの両側に配置する。X線ビーム位置センサ15,16は、X線ビーム5Aの照射を受けず、第2のX線コリメータ機構13で幅を規制されたX線ビーム5Bの照射を受けて、X線ビーム5Aのスライス方向の位置ずれを検出し、その検出値に基づいて、X線管をスライス方向に移動して、X線ビーム位置ずれを修正する。
Claim (excerpt):
X線管と,X線管から放出されるX線ビームのスライス方向の開口幅を規制してファンビーム化する第1のコリメータと,X線管と対向して配置されファンビーム化されたX線ビームを検出する多チャンネルの放射線検出器と,X線ビームのスライス方向の位置ずれを検出するX線ビーム位置検出手段と,X線ビーム位置検出手段の出力に基づいてX線ビームのスライス方向の位置ずれを補正するX線ビーム位置ずれ補正手段を具備するX線CT装置において、前記X線管と前記第1のコリメータとの間の領域に、前記第1のコリメータのスライス方向のX線開口幅よりも広いX線開口幅を持つ第2のX線コリメータ機構を有し、該第2のコリメータ機構と前記第1のコリメータとの間に前記X線ビーム位置検出手段を配列したことを特徴とするX線CT装置。
IPC (2):
A61B 6/03 320 ,  A61B 6/03 350
FI (2):
A61B 6/03 320 K ,  A61B 6/03 350 G
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 特開昭63-115539
  • X線CT装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-245942   Applicant:株式会社日立メディコ
  • X線焦点動作補償システム
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平8-516914   Applicant:アナロジックコーポレーション
Show all
Cited by examiner (6)
  • 特開昭63-115539
  • X線CT装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-245942   Applicant:株式会社日立メディコ
  • X線焦点動作補償システム
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平8-516914   Applicant:アナロジックコーポレーション
Show all

Return to Previous Page