Pat
J-GLOBAL ID:200903059884062500
非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
三輪 鐵雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000073219
Publication number (International publication number):2001266873
Application date: Mar. 16, 2000
Publication date: Sep. 28, 2001
Summary:
【要約】【課題】 エネルギー密度が大きく、高容量の非水二次電池用負極および非水二次電池を提供することを目的とする。【解決手段】 少なくともカーボンナノチューブと結着剤を含む負極合剤含有ペーストを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負極合剤層を120〜150°Cで加圧成形することにより負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にすることによって非水二次電池用負極を製造し、その負極を用いて非水二次電池を構成する。上記負極合剤含有ペーストには、カーボンナノチューブ以外の炭素材料を含んでいてもよく、前記カーボンナノチューブはX線広角回折による(002)面の面間隔d002 が0.342nm以下のものが好ましい。
Claim (excerpt):
少なくともカーボンナノチューブと結着剤を含む負極合剤含有ペーストを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負極合剤層を120〜150°Cで加圧成形することによって負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にしたことを特徴とする非水二次電池用負極。
IPC (3):
H01M 4/58
, H01M 4/02
, H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/58
, H01M 4/02 D
, H01M 10/40 Z
F-Term (26):
5H029AJ03
, 5H029AL06
, 5H029AM02
, 5H029CJ02
, 5H029CJ03
, 5H029CJ08
, 5H029CJ22
, 5H029HJ08
, 5H029HJ13
, 5H029HJ14
, 5H050AA08
, 5H050BA17
, 5H050CA01
, 5H050CB07
, 5H050DA03
, 5H050DA09
, 5H050DA10
, 5H050EA09
, 5H050EA24
, 5H050GA02
, 5H050GA03
, 5H050GA10
, 5H050GA22
, 5H050HA08
, 5H050HA13
, 5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
非水電解液二次電池用負極とこれを用いた電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-194563
Applicant:松下電器産業株式会社
-
リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-311509
Applicant:日立化成工業株式会社
-
非水電解液系二次電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-187678
Applicant:日機装株式会社
-
電池電極の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-289871
Applicant:日本電池株式会社
-
非水電解液二次電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-316457
Applicant:株式会社デンソー, シャープ株式会社
-
非水電解液二次電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-175928
Applicant:日本電気株式会社
-
電池負極用炭素質材料及び非水電解液二次電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-275153
Applicant:ソニー株式会社
Show all
Return to Previous Page