Pat
J-GLOBAL ID:200903060140540127

通信中継装置及び通信受信機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 奥山 尚一 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006153378
Publication number (International publication number):2006352855
Application date: Jun. 01, 2006
Publication date: Dec. 28, 2006
Summary:
【課題】 パワー配分、帯域幅及びビット誤り率に関して最適化されたデータ伝送を実現する通信中継装置を提供する。【解決手段】 通信中継装置(R)は、データソース(MS1,MS2)から無線チャネル(200,202)を介してチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14,y24)を受信してそれらを復号し、復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)を取得するように構成されているチャネル復号器(204,206)と、復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)の情報を組み合わせ、更に一緒にネットワーク・チャネル符号化して、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供し、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)をデータシンク(BS)に無線送信するように構成されているネットワーク符号器(208)とを備えている。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
第1の無線チャネル(200)を監視し、第1のデータソース(MS1)から第1の無線チャネル(200)を介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を受信し、前記第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を復号して第1の復号された一連の情報ユニット(u^14)を取得するように構成されている第1のチャネル復号器(204)と、 前記第1の無線チャネル(200)とは互いに異なる第2の無線チャネル(202)を監視し、第2のデータソース(MS2)から前記第2の無線チャネル(202)を介して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を受信し、前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を復号して第2の復号された一連の情報ユニット(u^24)を取得するように構成されている第2のチャネル復号器(206)と、 前記第1及び第2の復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)の情報を組み合わせ、更に一緒にネットワーク・チャネル符号化して、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供するように構成されており、更に、前記ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)をデータシンク(BS)に無線送信するように構成されているネットワーク符号器(208)と を含んでいる、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供するための通信中継装置(R)。
IPC (6):
H04L 1/00 ,  H04L 1/16 ,  H03M 13/23 ,  H03M 13/19 ,  H04B 7/26 ,  H04B 7/15
FI (6):
H04L1/00 B ,  H04L1/16 ,  H03M13/23 ,  H03M13/19 ,  H04B7/26 A ,  H04B7/15 Z
F-Term (26):
5J065AD01 ,  5J065AD07 ,  5J065AD10 ,  5J065AH20 ,  5K014AA04 ,  5K014BA06 ,  5K014BA10 ,  5K014DA02 ,  5K067AA23 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067HH26 ,  5K067HH28 ,  5K072AA29 ,  5K072BB13 ,  5K072BB25 ,  5K072BB27 ,  5K072CC02 ,  5K072CC34 ,  5K072DD16 ,  5K072DD17 ,  5K072FF10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page