Pat
J-GLOBAL ID:200903060411092826

ホログラフィックメモリ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 芝野 正雅
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006131370
Publication number (International publication number):2007304263
Application date: May. 10, 2006
Publication date: Nov. 22, 2007
Summary:
【課題】再生対象ホログラムから出射された再生光がポリトピックフィルタを適正に通過するよう制御できるホログラフィックメモリ装置を提供する。【解決手段】ホログラフィックメモリ10から発せられた再生光の一部がビームスプリッタによって分割される。分割された再生光は、集光レンズ126とシリンドリカルレンズ127によって非点収差が導入された後、4分割PD128によって受光される。4分割PD128からの信号をもとに、演算回路によって、FE信号、RE信号およびTE信号が生成される。そして、これら信号に基づいて、ホログラフィックメモリ10がフォーカス方向、ラジアル方向およびタンジェンシャル方向に駆動され、再生対象ホログラムの位置が適正位置に補正される。【選択図】図2
Claim (excerpt):
ホログラフィックメモリから発せられた再生光を収束させるレンズと、 前記再生光の収束位置に配されたポリトピックフィルタと、 前記ポリトピックフィルタを通過した前記再生光を受光する検出器と、 前記ポリトピックフィルタに対する再生対象ホログラムの位置ずれを検出するための光学系と、 前記ポリトピックフィルタに対して前記ホログラフィックメモリを相対的に変位させるアクチュエータと、 前記ポリトピックフィルタに対する再生対象ホログラムの位置ずれに基づいて前記アクチュエータを駆動し前記ポリトピックフィルタに対する再生対象ホログラムの位置ずれを補正する補正回路と、 を有することを特徴とするホログラフィックメモリ装置。
IPC (4):
G03H 1/22 ,  G11B 7/09 ,  G11B 7/006 ,  G11B 7/135
FI (4):
G03H1/22 ,  G11B7/09 A ,  G11B7/0065 ,  G11B7/135 Z
F-Term (54):
2K008AA04 ,  2K008CC03 ,  2K008EE01 ,  2K008HH13 ,  2K008HH26 ,  5D090AA01 ,  5D090BB16 ,  5D090CC04 ,  5D090CC16 ,  5D090FF01 ,  5D090FF02 ,  5D090FF05 ,  5D090FF11 ,  5D090FF49 ,  5D090HH03 ,  5D090LL03 ,  5D090LL09 ,  5D118AA14 ,  5D118AA22 ,  5D118BA01 ,  5D118BB00 ,  5D118BF02 ,  5D118CA01 ,  5D118CA11 ,  5D118CA13 ,  5D118CA23 ,  5D118CD01 ,  5D118CD02 ,  5D118CD03 ,  5D118CD08 ,  5D118CF06 ,  5D118DA03 ,  5D118DA35 ,  5D118DC12 ,  5D789AA13 ,  5D789AA22 ,  5D789AA28 ,  5D789BA01 ,  5D789BB20 ,  5D789CA20 ,  5D789DA05 ,  5D789EA01 ,  5D789EA02 ,  5D789EA03 ,  5D789EC07 ,  5D789EC18 ,  5D789EC21 ,  5D789JA10 ,  5D789JA43 ,  5D789JA63 ,  5D789KA19 ,  5D789KA24 ,  5D789KA43 ,  5D789LB05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page