Pat
J-GLOBAL ID:200903060861029105

情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 稲本 義雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001109341
Publication number (International publication number):2002158974
Application date: Apr. 06, 2001
Publication date: May. 31, 2002
Summary:
【要約】【課題】 別々に記録された動画像の連続性を保つように再生できるようにする。【解決手段】 別々に記録されたClip1とClip2を連続再生するとき、Clip1からClip2へと橋渡しの役割をもつBridge Clipが生成される。Bridge Clipは、Clip1からClip2へと切り替わる部分の、Clip1とClip2との、それぞれ対応する部分から構成される。
Claim (excerpt):
第1のAVストリームから第2のAVストリームへ連続的に再生されるように指示された場合、前記第1のAVストリームの所定の部分と前記第2のAVストリームの所定の部分から構成され、前記第1のAVストリームから前記第2のAVストリームに再生が切り換えられるとき再生される第3のAVストリームを生成するとともに、前記第3のAVストリームに関連する情報として、前記第1のAVストリームから前記第3のAVストリームに再生が切り替わるタイミングにおける前記第1のAVストリームのソースパケットのアドレスの情報と、前記第3のAVストリームから前記第2のAVストリームに再生が切り替わるタイミングにおける前記第2のAVストリームのソースパケットのアドレスの情報から構成されるアドレス情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記第3のAVストリームと前記アドレス情報を記録する記録手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
IPC (7):
H04N 5/93 ,  G11B 20/10 321 ,  G11B 20/12 ,  G11B 20/12 103 ,  H04N 5/85 ,  H04N 5/92 ,  H04N 7/24
FI (7):
G11B 20/10 321 Z ,  G11B 20/12 ,  G11B 20/12 103 ,  H04N 5/85 A ,  H04N 5/93 Z ,  H04N 5/92 H ,  H04N 7/13 Z
F-Term (34):
5C052AA02 ,  5C052AC01 ,  5C052CC11 ,  5C052FA05 ,  5C053FA24 ,  5C053GA11 ,  5C053GB04 ,  5C053GB17 ,  5C053GB21 ,  5C053GB37 ,  5C053HA21 ,  5C053JA24 ,  5C059KK32 ,  5C059MA00 ,  5C059RB02 ,  5C059RB09 ,  5C059RC04 ,  5C059RF05 ,  5C059SS11 ,  5C059SS20 ,  5C059UA05 ,  5C059UA36 ,  5D044AB07 ,  5D044BC03 ,  5D044CC06 ,  5D044DE25 ,  5D044DE28 ,  5D044DE38 ,  5D044DE96 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044FG23 ,  5D044GK08 ,  5D044GK12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page