Pat
J-GLOBAL ID:200903062287060263

リチウム電池の電極用炭素材およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鍬田 充生 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994182977
Publication number (International publication number):1996031420
Application date: Jul. 11, 1994
Publication date: Feb. 02, 1996
Summary:
【要約】【目的】 リチウム二次電池において、放電容量および充放電効率を高める。【構成】 下記の(1)、(2)または(3)の方法により二次電池電極用の炭素材を得る。(1)メソフェーズ小球体を40°C/時以下の昇温速度で昇温しながら、最終到達温度450〜3000°C程度まで焼成する。(2)キノリン不溶分89.5重量%以上及び/又はトルエン不溶分93.6重量%以上のメソフェーズ小球体を炭素化する。(3)メソフェーズ小球体を粉砕して累積度数分布における50体積%粒径D50が1.3〜15μmの粉粒体とした後、600〜1500°Cの温度で炭素化するか、或いはメソフェーズ小球体を600〜1500°Cの温度で炭素化した後、粉砕して累積度数分布における50体積%粒径D50が1.8〜15μmの粉粒体とする。
Claim (excerpt):
メソフェーズ小球体を40°C/時以下の昇温速度で昇温しながら焼成するリチウム電池の電極用炭素材の製造方法。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/26
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page