Pat
J-GLOBAL ID:200903062650504241

眼科撮影装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西脇 民雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994260154
Publication number (International publication number):1996117192
Application date: Oct. 25, 1994
Publication date: May. 14, 1996
Summary:
【要約】【目的】 手操作で照明光源の明るさを調整する必要がなく、また、ビデオカメラのAGCを働かせずにビデオ映像の明るさを適正なものにすることのできる眼科撮影装置を提供する。【構成】 被検眼を照明する照明光学系10と、この照明光学系によって照明される被検眼Eを撮像するビデオカメラ49を有する撮影光学系40とを備えている眼科撮影装置において、ビデオカメラ49が出力する映像信号から被検眼Eの眼底像の輝度値を求め、この輝度値に基づいて、ビデオカメラ49が撮像したビデオ画像の明るさを適正に保つためにビデオカメラ49の撮像素子49aに到達する光量を制御する小径遮光板16や撮影絞り24等を設けた。
Claim (excerpt):
被検眼を照明する照明光学系と、この照明光学系によって照明される被検眼を撮像するビデオカメラを有する撮影光学系とを備えている眼科撮影装置において、前記ビデオカメラが出力する映像信号から被検眼像の輝度値を求め、この輝度値に基づいて、前記ビデオカメラが撮像したビデオ画像の明るさを適正に保つために前記ビデオカメラの撮像素子に到達する光量を制御する光量制御手段を設けたことを特徴とする眼科撮影装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開平4-367646
  • 特開昭61-071033
  • 変倍式眼底カメラ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-139839   Applicant:キヤノン株式会社
Show all

Return to Previous Page