Pat
J-GLOBAL ID:200903063317163662

照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000083318
Publication number (International publication number):2001272606
Application date: Mar. 24, 2000
Publication date: Oct. 05, 2001
Summary:
【要約】【課題】 蛍光色素を励起するのに十分な強度を有するレーザー光を用いつつ、装置全体もコンパクトでありながら、容易にエヴァネッセント照明と通常の落射照明が切り替え可能な照明光学系及びこの照明光学系を備えた顕微鏡を提供する。【解決手段】 光源1から射出されたレーザ光を、レーザ光導入機構2を介して光ファイバ3に入射させる。光ファイバ3の出射端はファイバ位置調整つまみ5を有するアダプタ4に接続されている。落射照明投光管6内に設けられた集光レンズ14によって、対物レンズ7の後側焦点位置FBの位置と光ファイバ3の出射端が共役になっており、光ファイバ3の出射端の位置を移動させることで従来の落射照明とエヴァネッセント照明が行えるようにした。
Claim (excerpt):
レーザ光源と、前記レーザ光源を発した光を光ファイバへ導入する導入光学系と、前記光ファイバを出射した光を試料に照射する照射光学系を備え、該照射光学系は、前記試料側に配置された第1の集光光学系と前記光ファイバ側に配置された第2の集光光学系を有し、前記第2の集光光学系は前記第1の集光光学系の後側焦点位置あるいはその近傍に前記光ファイバから射出された光を集光させ、前記光ファイバを前記照射光学系の光軸に垂直な面内で移動させる移動機構を備える照明光学系。
IPC (2):
G02B 21/06 ,  G02B 21/16
FI (2):
G02B 21/06 ,  G02B 21/16
F-Term (9):
2H052AA09 ,  2H052AB02 ,  2H052AC00 ,  2H052AC02 ,  2H052AC04 ,  2H052AC12 ,  2H052AC26 ,  2H052AC34 ,  2H052AD03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 光照射切り替え方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-324897   Applicant:科学技術振興事業団
  • 高速追尾式レーザ干渉測長器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-125443   Applicant:工業技術院長, 株式会社東京精密
  • 特開平3-087804
Show all
Cited by examiner (5)
  • 光照射切り替え方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-324897   Applicant:科学技術振興事業団
  • 高速追尾式レーザ干渉測長器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-125443   Applicant:工業技術院長, 株式会社東京精密
  • 特開平3-087804
Show all

Return to Previous Page