Pat
J-GLOBAL ID:200903064039624668

評価者選定装置及び評価者選定方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 吉田 研二 ,  石田 純
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007332695
Publication number (International publication number):2009157487
Application date: Dec. 25, 2007
Publication date: Jul. 16, 2009
Summary:
【課題】評価者選定装置及び評価者選定方法において、新製品を販売する前に、新製品または中間製品の意匠を評価する際の評価精度の向上を図ることである。【解決手段】評価者選定装置である評価調査装置は、既存製品である既販車両の展示場への来場者から意匠を重視する意匠重視者を選定する意匠重視者選定部22と、意匠重視者ごとの既販車両に対する観察行動と、意匠重視者ごとの既販車両に対する購買行動とから、既販車両の関心度高さと観察行動との相関関係を決定する相関決定部28と、評価者ごとの新製品である、新型車両に対する観察行動と、相関決定部28により決定された相関関係とに基づいて、新型車両の関心度高さを推定し、購入確率を推定する購入確率推定部30と、評価者から、関心度高さ推定値が予め設定された閾値以上である評価採用者を選定する評価採用者選定部32と、を備える。【選択図】図3
Claim (excerpt):
複数の評価者から、新製品または新製品の開発途中段階の中間製品の意匠評価に適した評価採用者を選定する評価者選定装置であって、 既存製品に関係する複数の調査対象者から予め定めた基準にしたがって意匠を重視する意匠重視者を選定する意匠重視者選定部と、 意匠重視者ごとの既存製品に対する観察行動と、意匠重視者ごとの既存製品に対する購買行動とから、観察行動に対し既存製品の関心度の高さの重みづけをし、関心度高さと観察行動との相関関係を決定する相関決定部と、 評価者ごとの新製品または中間製品に対する観察行動と、相関決定部により決定された相関関係とに基づいて、評価者の新製品または中間製品の関心度高さを推定する関心度高さ推定部と、 評価者から、関心度高さ推定値が予め設定された閾値以上である評価採用者を選定する評価採用者選定部と、を備えることを特徴とする評価者選定装置。
IPC (2):
G06Q 10/00 ,  G06Q 50/00
FI (2):
G06F17/60 170C ,  G06F17/60 106
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page