Pat
J-GLOBAL ID:200903064689761589

処置用内視鏡

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 進
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004224504
Publication number (International publication number):2005095590
Application date: Jul. 30, 2004
Publication date: Apr. 14, 2005
Summary:
【課題】1つの装置で処置部に対する観察を複数箇所から行え、かつ処置時の操作性が良好な処置用内視鏡を提供すること。【解決手段】先端硬性部13の先端面には先端観察カバー41、先端照明カバー42、第1処置具導入口39aから挿通される把持鉗子51等が導出される先端開口43が設けられている。可撓管先端部16の先端面には第2湾曲部15の基端部が固定されるとともに、中途部観察カバー44、中途部照明カバー45、第2処置具導入口39bから挿通される高周波スネア52等が導出される可撓管開口46が設けられている。第1湾曲部14は、湾曲ノブ35UD、35LRの回動操作によって上下方向、左右方向に湾曲動作する。第2湾曲部15は、湾曲ノブ36の回動操作によって上下方向に湾曲動作する。可撓管湾曲部17は、湾曲ノブ37の回動操作によって左右方向に湾曲動作する。【選択図】図5
Claim (excerpt):
少なくとも観察光学系を有する細長で柔軟な観察光学ユニットと、前記観察光学ユニットが挿通されるユニット挿通チャンネル及び処置具が挿通される処置具挿通チャンネルを有するユニット挿入具とを備えた処置用内視鏡であって、 前記ユニット挿入具のユニット挿通チャンネルは第1挿通路及び第2挿通路に分岐する分岐部を有し、第1挿通路の端部開口に配設される観察窓が先端部の一面に設けられ、第2通路の端部開口に配設される観察窓が中途部の一面に設けられる構成において、 前記ユニット挿入具は、 手元側の基端部に、前記観察光学ユニットを導入するための光学ユニット導入口と、処置具が挿通される少なくとも1つの処置具導入口を有し、 前記先端部の一面又は前記中途部の一面の少なくとも一方に、前記処置具導入口から延出される前記処置具挿通チャンネルに連通する処置具導出口を備えることを特徴とする処置用内視鏡。
IPC (2):
A61B1/00 ,  A61B17/28
FI (3):
A61B1/00 320A ,  A61B1/00 334A ,  A61B17/28 310
F-Term (17):
4C060BB23 ,  4C060CC22 ,  4C060FF19 ,  4C060GG22 ,  4C060KK16 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF12 ,  4C061FF43 ,  4C061GG22 ,  4C061HH22 ,  4C061HH33 ,  4C061HH57 ,  4C061JJ06 ,  4C061LL02 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • チャンネル付き内視鏡カバーの挿入部カバー部
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-054358   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-112854   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
  • 体内検査装置の処置具挿通路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-035252   Applicant:富士写真光機株式会社, 株式会社東芝
Show all
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page